電通と日鉄興和不動産、スマートホームプロジェクト「HAUS UPDATA」の第一弾の実証事業を開始

株式会社電通と日鉄興和不動産株式会社は、住宅メーカや家電・消費財メーカなどのパートナー各社と協力して推進する「HAUS UPDATA(ハウス・アップデータ)」プロジェクトの第一弾実証事業を開始すると発表した。

「HAUS UPDATA」プロジェクトでは、パートナー各社と協力して、これまで単一の企業では断片的であったデータを統合し、生活習慣やモーメントをより多角的に理解することを目指している。

電通と日鉄興和不動産、スマートホームプロジェクト「HAUS UPDATA」の第一弾の実証事業を開始
「HAUS UPDATA」プロジェクトの概要

第一弾となる実証事業は2024年5月開始予定で、モニターの生活満足度や、企業からの提案内容・頻度が適切かどうかを検証する。

対象は「HAUS UPDATA」の取り組みへの参加を承諾したモニター10世帯で、IoTセンサとIoT家電を設置し、協賛企業の商品を配布後、居住者の生活行動や環境状態を把握する。

具体的には、生活者の自宅に各種センサやIoT家電を設置してスマートホーム化を進め、生活行動データを活用して、家電の利用状況や人の動き(人感センサー)、商品の消費状況(重量センサー)、温度・湿度・照度(環境センサー)、レシートやアンケートなど多岐にわたるデータの管理ダッシュボードを生活者へ共有する。

生活行動データは、独自のデータ基盤を構築・活用して一元管理可能とし、個々人の状況・ライフスタイルに合わせた最適な情報をコミュニケーションアプリ「LINE」を通じて提供する。そして、定期的に需要や気分状態をアスキングし、各社の提供サービスへフィードバックするというものだ。

なお、第二弾の実証事業は2025年に開始予定であり、第一弾の実証事業の結果を反映しながら、今後も対象世帯規模やパートナー企業を拡大し継続的に展開していく計画だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録