Sensus Japan (センサスジャパン) 株式会社, a Xylem brand (以下、センサス)、株式会社ミライト・テクノロジーズ、KDDI株式会社は、280MHz帯無線ネットワーク「FlexNet」(注1)によるIoTを活用した、遠隔水道検針に関する技術協力を、2017年2月28日から2018年1月まで行われる。
水道メーターにIoTを活用した水道スマートメーターは、これまで検針者が各住戸に訪問して目視で水流量を確認する代わりに、無線ネットワークを活用して遠隔で検針が可能となる水道メーターだ。広域かつ省電力な特長を持つ無線ネットワーク「FlexNet」と水道スマートメーターを組み合わせることで、検針業務の効率化が図れるほか、漏水検知や高齢者への見守り支援サービスへの応用など様々な分野での活用が広がる。
今回、通信が届きにくいと予想される山間部 (箱根) の水道スマートメーター (20ヶ所) から、280MHz帯無線ネットワーク「FlexNet」を介して水流量などの計測データを遠隔収集し、可視化された計測結果をJFEエンジニアリング株式会社に提供。また、計測結果をもとに従来のアナログメーターとの精度比較や漏水検知の検証などの技術協力も合わせて行う予定だという。
- 水道スマートメーターを活用した高精度な水流量把握
水道スマートメーターから収集した計測データについて、従来のアナログメーターのデータとの精度を比較。 - 「FlexNet」を活用した山間部でのデータ遠隔収集
2km程度離れている基地局と水道スマートメーターを、「FlexNet」により接続し、水流量などの計測データを自動で収集可能か検証。 - 計測データの可視化による情報提供、データ分析
遠隔収集した計測データはKDDIのネットワークシステムを介してクラウドに保存され、漏水などの迅速な把握可否等を検証。
各社の役割は以下の通り。
- センサス
水道スマートメーターの提供、「FlexNet」無線設備、広域無線ネットワークシステム等の提供 - ミライト・テクノロジーズ (注2)
無線設備等の設計、構築 - KDDI
水道スマートメーターから収集した計測データの可視化、提供
注1:電波到達性が高く、建物内部や水道メーターピット内の通信が可能な電波特性を有する無線局免許を必要とする280MHz帯の周波数帯を利用するセンサーネットワークシステム。ひとつの基地局で広域のカバーや対向の通信装置の低消費電力化が可能。
注2:今回の無線基地局における無線免許従事者 (免許申請)
【関連リンク】
・センサス(Sensus)
・ミライト・テクノロジーズ(MIRAIT Technologies)
・ケイディーディーアイ(KDDI)
・JFEエンジニアリング(JFE Engineering)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。