工事には、出来形検測をはじめ、各種測量や地盤調査などの膨大な計測作業がある。それらは非常な作業でありながら、人間の目視に頼っているため、読み取りミスや転記ミスが多く発生していた。
そうした中、株式会社ルクレ(以下、ルクレ)は、建設業における測量を自動化する技術「e-Sokuryo(イーソクリョウ)」を開発し、出来形検測に特化したα版の先行ユーザを募集する。
「e-Sokuryo」は、構造物を計測器と一緒に撮影することで、AIが被写体の寸法を自動で解析し、工事写真の注釈レイヤ上に寸法を記載・保存できる技術だ。
計測値が転記された電子小黒板付き工事写真は、国土交通省の「デジタル写真管理情報基準」に準拠したファイル形式「SVG形式」に対応している。
また、市販の一般的な計測器に対応しているため、新たな設備投資の必要がない。α版では出来形検測に特化し、標尺(ロッド)を自動計測する。
今後は、標尺だけでなく、アナログメータやデジタル表示など、さまざまな計測器の読み取りに対応する予定だ。
また、計測値と電子小黒板との連携や、計測値が測定基準値内の場合のみ撮影が可能になる機能を展開予定しているほか、計測値のデータをそのまま台帳に自動転記されるようにしていくとしている。
なお、「e-Sokuryo」α版の試用体験希望者は、申し込みをすることで、現在の「蔵衛門Pad」やiOSアプリ「蔵衛門クラウドApp」での利用が可能だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。