株式会社アンドパッドは、ゼネコン建設現場において、協力会社とBIMを用いた現場コミュニケーションの効率化を支援するツール「ANDPAD BIM」β版をリリースした。
「ANDPAD BIM」は、クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」上で、BIMデータなどを閲覧でき、現場でBIM情報を共有できる機能だ。
BIMデータを案件単位で管理することができ、WEBブラウザおよびアプリで閲覧可能だ。なお、現時点においてWEB、iOS向けの機能で、Androidには対応していない。
また、「ANDPAD BIM」上で、BIMデータを任意の位置・角度で投影した「ビュー」を設定することで、任意の場所を3Dデータで確認することができる。
ビューを図面に登録するとともに、BIMへもリンクが可能なため、協力会社への指示として、図面情報だけでない情報を提供することが可能だ。
さらに、「ANDPAD BIM」は「ANDPAD図面」のオプション機能であるため、図面とBIMとの連動性が高い仕様となっている。

これらの機能を活用することにより、仮説足場計画や施工ステップ、配筋の納まり確認など、図面だけでは伝わりづらい情報を共有することが可能になる。
なお、「ANDPAD BIM」は、国土交通省が推進する「建築BIM加速化事業」の補助対象ソフトウェアとして、「ANDPAD図面BIM」という名称で採択されている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。