東急建設株式会社は、名古屋市のUNAIITが開発した労働災害事例検索システム「K-SAFE」を自社向けにカスタマイズし、導入したと発表した。
さらに、ChatGPTと連携した「災害事例ChatGPT powered by GPT-3.5」も併せて導入し、2023年12月22日から国内工事現場での利用を開始している。
これまで東急建設は、社内ポータルサイトやメールを通じて従業員に過去の災害事例を通知してきたが、必ずしも該当作業所の情報が提供できるわけではなかった。また、既存の災害事例データベースは検索性に乏しく、情報を探すのに時間がかかるという問題があった。
そこでカスタマイズ版「K-SAFE」は、厚生労働省や一般社団法人日本建設業連合会のデータに加えて、東急建設の災害事例を搭載。さらに、東急建設独自の通達やリマインドのデータも検索できるように機能拡張し、視覚化機能も追加した。(トップ画参照)
一方「災害事例GPT」は、類似する災害事例の表示に加え、入力した作業内容に関する注意点や対策を自動生成する。生成された回答は、厚生労働省の「職場のあんぜんサイト」のデータに基づいており、事実に基づかない情報の生成を回避する。
今後は、東急建設や日建連の災害事例データ、建設業に関わる法令にも基づいた回答が得られるようにする計画だ。
東急建設は、「K-SAFE」と「災害事例GPT」の開発会社UNAIITであると連携して機能改善を進め、将来的には、既存システムとの連携を通じてより効果的なシステム構築を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。