ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下、ルネサス)は、IoTエンドポイント機器に向けて、Amazon FreeRTOSに対応したRX65Nを使用してアマゾンウェブサービス(以下、AWS)にWi-Fi接続が可能なクラウド通信評価キット「Renesas RX65N Cloud Kit」を発表した。
同キットは、環境センサや照度センサ、慣性センサを搭載しており、エンドツーエンドにセキュアにAWSへ接続できるため、センサ機能付きIoT機器のプロトタイプ開発や評価に適しているという。今回、ルネサスの統合開発環境「e2 studio」をAmazon FreeRTOS用に拡張したことにより、Amazon FreeRTOSと必要なすべてのドライバ、ネットワークスタック、コンポーネントライブラリを設定することができるため、IoT機器の開発を容易に実現できる。
また、同キットからAWSにアップロードしたセンサ等のデータは、AWS上のダッシュボードでモニタすることができる。これらにより、スマートメータ、ビル・オフィス・産業用オートメーションシステム、家電など、AWSにWi-Fi接続するIoT機器を開発できる。その他の特長は以下の通り。
- 120 MHz 動作、2MBコードフラッシュメモリと640KB SRAM搭載の32ビットマイコンRX65N(型名:R5F565NEDDFP)を使用したターゲットボード
- SilexのSX-ULPGN Wi-Fi通信に対応したPmodモジュール
- シリアル通信とデバッグ用のUSBポート2口、データをサンプリングして計測データをクラウドに送信するためのセンサ3種類を備えたクラウドオプションボード
- IoT機器開発者に向け、ルネサスの統合開発環境e2 studioが強力な機能を提供
・ルネサスの環境計測用デジタル赤外線/照度センサ(ISL29035)
・BOSCHの3軸加速度、ジャイロスコープ計測用MEMSセンサ(BMI160)
・BOSCHのガス、気温、湿度、気圧計測用MEMSセンサ(BME680)
・GitHubから最新のAmazon FreeRTOSのプロジェクトを生成、すぐにビルド
・Amazon FreeRTOSのネットワークスタック(TCP/IP、Wi-Fi、MQTT)とコンポーネントライブラリ(Device Shadow)の設定をアシスト
・Amazon FreeRTOSベースのIoTエンドポイント機器にUSBやファイルシステムなどの機能を追加実装可能
ルネサスの32ビットマイコンであるRX65Nは、フラッシュメモリのデュアルバンク機能を備えているため、ネットワーク経由のセキュアかつ容易なプログラムのアップデートが可能で、Amazon FreeRTOSを活用したリモートOTA(Over-The-Air)によるファームウェアのアップデートが可能だ。
さらにデュアルバンク機能により、バックグラウンドオペレーション(BGO)とSWAP機能の両方が有効となり、システム制御機器やネットワーク制御機器メーカーは、現場においてセキュアにファームウェアのアップデートが可能である。
またRX65Nは、ハードウェアセキュリティエンジンとして、トラステッドセキュアIP(TSIP)も搭載しているため、AES、3DES、SHA、RSA、TRNGなどの暗号ハードウェアのアクセラレータ処理や、暗号化鍵の管理が可能である。加えて、IoT機器を安全にブートするためのフラッシュメモリのエリアプロテクションによるブートコード保護が可能だ。
なお、同キットの参考価格は1個50.00米ドル(税別)である。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。