昨今、さまざまな製品やサービスに対してパーソナライズのニーズが高まる中、個人の体/健康に関する情報をビジネスに活用しようという動きが高まっている。しかし、ユーザーにはサービスごとに人体の計測/情報の登録作業が発生してしまい、煩雑さが人体情報活用の妨げになっている。
凸版印刷株式会社では、個人の人体情報を一括で登録できるプラットフォーム「人体情報プラットフォーム」の構築を推進している。同プラットフォームでは、登録された人体計測データを用いて採寸や肌質、また健康状態など色々な形の情報に加工し、自分の人体情報をさまざまなサービスに活用することが可能となる。
このほど、凸版印刷は人体情報プラットフォームの構築に向けた第一弾の取り組みとして、南カリフォルニア大学より顔の色味や形、肌の質感を計測できる装置「ライトステージ」を導入した。同時に顔計測データを始めとした、さまざまな人体情報データ活用に関する研究/用途開発を推進する「トッパンバーチャルヒューマンラボ」を設立した。
ライトステージは、球状のドーム内に配置された多数の光源装置をコントロールしながら顔を計測することで、形状だけでなく顔全体の質感も計測可能な機器である。同時に凸版印刷では、ライトステージの計測データを簡単にWebブラウザ上で閲覧できるビューワを独自開発しており、今後はスマホでも閲覧可能なアプリを開発予定だという。
今後はライトステージで計測できる肌の質感情報を生かし、化粧層の光学シミュレータなど各種情報加工エンジンの開発を推進するとのこと。また、ライトステージを活用して顔画像の撮影および3DCGへの加工の事業を展開予定としている。
一方のトッパンバーチャルヒューマンラボは、ライトステージによる顔計測以外にも身体(筋骨格系)動作計測や、手/足の形状計測を始めとした人体に関する計測を行い、計測結果を用いた3DCG/映像などのコンテンツ制作までを一気通貫で行うことができる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。