MODEは、IoTを実現化させるためのパッケージソリューション「MODE Sensor Cloud」を提供している。MODE Sensor Cloudは、様々なデバイスやセンサーからデータ収集することを目的とし、取得したデータはクラウドに保存され、リアルタイムでの活用が可能になるというものだ。
そして本日MODEは、MODE Sensor Cloudに動画録画機能を搭載したことを発表した。これにより、MODE Sensor Cloudでサポートされている様々なセンサーの値をトリガーとして、ビデオ録画の開始できるようになり、また、センサーで検出されたイベントの前後の状況を録画することも可能となる。これらの機能はもともとドライブレコーダー用の機能を応用したものとなる。
また、以前発表のあった、エッジIoTゲートウエイを活用することで、エッジ側に配置されたカメラの映像をリアルタイムに解析できるようになった仕組みも活用されているということだ。
従来の遠隔モニタリングは、センサーを使ったタイプとクラウドを活用した監視カメラが一般的だ。
センサーを使ったタイプでは、設置された場所を常時センサーで見守ることで、異常を感知することができる。一方で、センサーの計測データだけでは何かが発生したことしか分からず、何が発生したかを正確に把握することができないという問題点がある。発生したイベントを確認するためには、ビデオなどによる追加情報を使い、人間がその様子を確認する必要がある。
クラウドを活用した監視カメラはすでに多く販売されているが、24時間常時録画や人感センサー付きカメラの監視機能をそのまま使うだけ、といったサービスがほとんどだ。
そこでMODE Sensor Cloudの動画録画機能では、上記2つの遠隔モニタリング機能を組み合わせることで、自由度の高い動画録画機能の活用を訴求している。これにより、オフィスや倉庫、工場などの施設に対して、センサーによる遠隔モニタリングしかしてこなかった現場においても、手軽にビデオ録画を合わせた遠隔モニタリングが実現可能となる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。