アドバンテック株式会社は、新しいエッジ産業用AIカメラ「ICAM-500」の発売を開始した。
「ICAM-500」は、コンパクトな産業用カメラシステムの中に、NVIDIA Jetson Nano AIコンピューティングモジュールを搭載している。
産業グレードのSONY IMX 296イメージセンサ、LED照明、可変焦点レンズ、画像データ取得およびAIコンピューティング機能を搭載している。
これにより、画像データ取得とAI推論機能を同一システム内で統合し、IPカメラ、クラウド、AI推論システム間の距離によるレイテンシーを低減する。
また、FPGAベースのトリガー入力、照明ストロボ出力、MIPIインターフェースを備えており、低レイテンシーかつ高帯域幅の画像データ取得を行うことが可能。これらの機能により、現場でのAI推論の効率向上、AI自動光学検査、AI光学文字認識、エッジでの物体認識などが可能となる。
さらにICAM-500は、NVIDIA DeepStream SDKもサポートしており、AI開発者は、C/C++、Python、またはNVIDIAのローコードツールであるGraph Composerを使用して、ビジョンシステム内に展開することが可能だ。
その他にも「ICAM-500」は、プログラマブル可変フォーカスレンズ、LED照明、SONY製産業用イメージセンサを搭載している。カメラの汎用設定、照明、1mの検査距離により、ほとんどのビジョンアプリケーションの要件を満たす事ができる。
また、ICAM-500に内蔵されたボタンにより、スナップショットの撮影や機能のカスタマイズが可能。ユーザは「ICAM-500」を接続し、LANを使って制御するだけで、ビジョンシステムを実現することができる。
なお、USBインターフェースを持っているため、Wi-Fiや5Gアプリケーション向けの通信モジュールのソリューションを柔軟に接続することが可能だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。