AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

NVIDIAとソフトバンク、生成AIと5G・6G向けプラットフォーム構築に向け協業

NVIDIAとソフトバンク株式会社は、生成AIと5G・6Gに向けた次世代プラットフォームの構築に向けて協業することを発表した。

このプラットフォームは、「NVIDIA GH200 Grace Hopper Superchip」がベースになっており、ソフトバンクが今後構築する日本各地の新しい分散型AIデータセンタへの導入を予定している。

このプラットフォームでは、「Arm Neoverse」の「GH200 Superchip」をベースにした、新しい「NVIDIA MGX」リファレンスアーキテクチャが使用されており、アプリケーションのパフォーマンス、スケーラビリティーおよびリソースの利用率の改善が期待されている。

ソフトバンク株式会社の代表取締役 社長執行役員兼CEOである宮川 潤一氏は、「ソフトバンクとNVIDIAとの協業により、RANの最適化を含め、AIを活用した設備パフォーマンスの向上を実現します。さらには消費電力の削減、さまざまな生成AIアプリの実装、リソースの共有のためのデータセンターの相互接続の実現を目指します。」と述べている。

また、NVIDIAの創業者兼CEOであるジェンスン フアン氏は、「アクセラレーションコンピューティングと生成AIへの需要は、データセンタのアーキテクチャを根本的に変える原動力となっています。「NVIDIA Grace Hopper」は、大規模な拡張性を持ち、生成AIの処理のために設計された革新的なコンピューティングプラットフォームです。」と述べている。

仮想RAN(vRAN)は、「NVIDIA Grace Hopper」と「NVIDIA BlueField-3 データプロセッシングユニット」により、特注のハードウェアアクセラレーションまたは専用の5G CPUを使わずに、ソフトウェアデファインドの5G vRANと生成AIアプリケーションを加速することができる。

さらに、「NVIDIA Spectrumイーサーネットスイッチ」と「BlueField-3」は、5G向けの精度の高いタイミングプロトコルを備えている。

このソリューションは、「NVIDIAアクセラレーテッド1U MGX」ベースのサーバデザインになっており、一般に利用可能なデータのダウンリンクスループットが5Gアクセラレータで36Gbpsだ。

「NVIDIA MGX」は、モジュール型のリファレンスアーキテクチャであるため、システムメーカやハイパースケールのユーザは、さまざまなAI、HPCおよびNVIDIA Omniverseアプリケーションに適した、100種類の異なったサーバを構築することができるプラットフォームを導入できる。

また、vRAN環境を構築する5Gネットワーク向けの「NVIDIA Aerial」ソフトウェアを組み込むことにより、これらの5G基地局を通じて、通信事業者は、コンピューティングリソースを動的に割り当てることができるようになり、競合他社の製品に比べて電力効率が2.5倍向上することが期待される。

Armの最高経営責任者であるレネ ハース氏は、「NVIDIA BlueField DPUとGrace Hopperを組み合わせることで、ソフトバンクは新しい5Gデータセンタで最も要求の厳しいコンピューティングとメモリー集約型のアプリケーションを実行し、ソフトウェアデファインド5GおよびAIに飛躍的な効率向上をもたらします。」と述べている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録