東陽テクニカ、仮想環境の可視化ツール「uObserve」の最新版を発売

株式会社東陽テクニカは、米国Uila(ウィラ)社製の、仮想環境下の問題切り分けやボトルネックの可視化を行うための解析ソリューションソフトウェア「uObserve(ユーオブザーブ)」の最新バージョンver.5.1を、2023年5月29日より販売開始する。

仮想基盤・VDIの可視化、分析、最適化に特化した解析ソフトウェア「uObserve」は、オンプレミス仮想化環境(VMware、Hyper-V、Nutanix AHV環境はエージェントレス導入)と、パブリッククラウド(AWS、Azure、GCPなど)におけるVM(仮想マシン)の構成と、VM同士の通信連携、システム上のボトルネックを可視化できる。

通信レスポンスの問題に対して、アプリケーションと基盤のどちらに原因があるのかについての問題の切り分けや、データセンタ、クラウド環境への移行など、システム環境を変更した場合の性能調査にも有効だ。

東陽テクニカ、仮想環境の可視化ツール「uObserve」の最新版を発売
ハイブリッドクラウド環境における「uObserve」の構成図

今回東陽テクニカが販売を開始する最新バージョンでは、ログ解析の集中・自動化、NVIDIA仮想GPUの監視機能を新たに提供する。

複数のシステムからのログに対し、特別な設定をせずに他の情報と関連付けてアクセスすることが可能となり、「uObserve」で収集したアプリケーション、サーバ、ネットワーク装置などのログについて、画面上のタイムスライダでそのトレンドを可視化することができる。

具体的には、Windows(イベントおよびActive Directory)、IISサーバ、Zscaler、Cisco、Barracuda、F5、Checkpoint、JuniperならびにMicrosoft SQLサーバ、VMware Horizon、IBM MQ、Oracle、Office 365および複数のシステムからのログを、特別な設定不要で他の情報と関連付けてアクセスすることが可能となり、統合されたコンソールでフルスタック・オブザーバビリティ・コンテキストを利用できる。

これにより、個別のシステムログを調べてパフォーマンスに関わるデータと手動で関連付ける必要を省き、トラブルシュートの効率化に寄与する。

東陽テクニカ、仮想環境の可視化ツール「uObserve」の最新版を発売
タイムスライダを使用したログの絞り込みとドーナツチャートによるログ数の可視化画面

さらに、NVIDIA仮想GPUの監視機能が追加され、この機能を使用している環境では、NVIDIA System Management Interface(nvidia-smi/NVSMI)を使用してGPUメトリクスを可視化し、GPU対応仮想デスクトップのパフォーマンス最適化を支援する。

GPUモニタリング機能により、個々のユーザセッションの VMレベルのピーク GPU使用量、フレームバッファ、GPUデコーダ及びエンコーダ使用量、メモリ使用量などのGPUについての洞察を得ることができる。

また、GPU ID、ドライババージョン、GPUを使用するユーザーセッション数、フレームバッファ、GPUデコーダ・エンコーダ、ピーク・平均GPUおよびメモリ使用量などのホストレベルのトレンドメトリクスを提供する。

東陽テクニカ、仮想環境の可視化ツール「uObserve」の最新版を発売
左:GPU使用率レポート 右:GPU、メモリ、エンコーダ及びデコーダ使用率表示画面

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録