マクニカと東京都他、「ペロブスカイト太陽電池」を使った空気質モニタリングソリューションの実証事業を実施

株式会社マクニカ、東京都、株式会社エネコートテクノロジーズ(以下、エネコート)は、「ペロブスカイト太陽電池」を用いた空気質モニタリングソリューションの実証事業を開始したことを発表した。

「ペロブスカイト太陽電池(Perovskite Solar Cells:PSCs)」は、材料によって半透明にすることが可能な、少ない光量でも発電することができる太陽電池だ。

これにより、小型電子機器など、これまで太陽光パネルを設置できなかったようなビルの壁面、宇宙空間など、さまざまな場所で独立電源を得ることが可能となる。

今回の実証事業では、マクニカの空気質モニタリングソリューション「AiryQonnect(エアリーコネクト)」を活用し、CO2、PM(ほこり、ちり)、有害物質、および湿度・温度の数値から、空気質空間を可視化する。

マクニカと東京都、「ペロブスカイト太陽電池」を使った空気質モニタリングソリューションの実証事業を実施
「AiryQonnect」のサービス概要図

今回、「AiryQonnect」の空気質センサに「ペロブスカイト太陽電池」を組み込むことで、独立電源を確保する。

マクニカと東京都、「ペロブスカイト太陽電池」を使った空気質モニタリングソリューションの実証事業を実施
実証事業に使われる製品(一部)

今後は、東京都庁の執務室内を、空気質モニタリング(CO2、温湿度、照度)の実証の場として活用し、「ペロブスカイト太陽電池」搭載のIoTセンサ端末の量産化に向けて、検討・検証を進めていくとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録