ウェザーニューズ、気象IoTセンサ「ソラテナPro」に寒さ指数を算出する機能を追加

株式会社ウェザーニューズは、オムロン株式会社と共に開発した気象IoTセンサ「ソラテナPro」において、「ソラテナPro」の観測データを用いた「寒さ指数(低体温症リスク)」の提供を、2023年12月5日より開始した。

「ソラテナPro」は、気温・湿度・気圧・雨量・風向・風速・照度の7つの気象要素を、1分毎に観測する小型の気象観測機だ。

オムロンのセンシング技術により、雨量50mm/hや風速50m/sの大雨・強風も観測することができる。

また、お天気アプリ「ウェザーニュース」と連携しており、観測データや雨雲レーダ、天気予報を1つのアプリで閲覧できるほか、雨・風・気温が設定値を超えた場合にプッシュ通知で知らせてくれる。

災害レベルの大雨・強風に対応しており、アプリを通して複数名で同時に確認できるため、安全対策に有用だ。

今回は、「ソラテナPro」の気温・風・雨の観測データをもとに、「寒さ指数(低体温症リスク)」を1分毎に算出する機能が追加された。

ウェザーニューズ、気象IoTセンサ「ソラテナPro」に寒さ指数を算出する機能を追加
パソコン版の画面(右上はリアルタイム、下は日毎の寒さ指数)

寒さ指数は、「平常」「注意」「警戒」「危険」の4ランクで判定し、リスクが高い場合には「寒さ指数アラーム」を通知する。気温と風だけでなく、雨の有無を考慮している点が特徴だ。

前日の天気予報と合わせて当日の指数が「注意」の場合は、防寒性の高い作業着やカイロ・ストーブを用意するなど、寒さ対策に活用することができる。

また、過去データは1分毎に蓄積されるので、低体温症やパフォーマンス低下が発生したときのリスクを後日振り返ることも可能だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録