株式会社マクニカと株式会社近藤電子工業は、マクニカの技術ブランド「Mpression(エムプレッション)」製品として、「Mpression Sulfur(サルファー:以下Sulfur)」を共同開発したと発表した。
「Sulfur」は、Agilex 5 FPGA & SoC Eシリーズを搭載した評価ボードだ。ユーザのシステムに組み込めるSystem On Module(以下、SOM)と、多様なインタフェースを搭載したキャリアボードをセットにした、開発評価フェーズと量産設計フェーズの両方に活用できるプラットフォームだ。
また「Sulfur」には、MIPI CSI-2やSLVS-EC、CameraLinkなど、様々なカメラやイメージセンサの評価ができることもひとつの特長だ。

それ以外にも、多くのインタフェースを搭載しているため、試作用途として新たに基板全体を開発することが不要になり、機能開発時の基板開発工数・基板製造のコスト削減が可能だ。
さらに、Agilex 5 FPGA & SoC EシリーズのArmプロセッサとFPGAファブリックを組み合わせたあらゆるアプリケーションに対応可能だ。例えば、マシンビジョンやロボット・モータコントローラ等の産業用途、AGV・AMRやサービスロボットに代表されるスローモビリティ、物体検知、ビデオ監視、及び自動運転支援などのアプリケーションのアルゴリズム開発や検証、システムの機能拡張が可能になる。
出荷時期は2024年4月下旬からを予定しており、現在予約受付中だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。