ルネサスエレクトロニクス株式会社は、Armコアを搭載する32ビットマイコンRAファミリを拡充し、低消費電力かつローエンドの「RA0」シリーズを発表した。そして2024年4月9日より、コスト重視のアプリケーションをターゲットに、「RA0」シリーズ第一弾となる「RA0E1」グループを発売し、量産を開始した。
「RA0」シリーズは、動作周波数32MHzのCortex-M23コアを搭載し、低消費電力を実現している。具体的には、アクティブモードで84.3µA/MHz、スリープモードで0.82mA、ソフトウェアスタンバイモードで0.2µAを達成している。
今回発売される「RA0E1」グループは、コスト重視のアプリケーション向けに機能を最適化した製品だ。
動作電圧が1.6V~5.5Vと広いため、5Vシステムでのレベルシフターやレギュレータが不要だ。また、シリアル通信、アナログ機能、安全機能、HMI機能を搭載しているため、BOMコストを削減する。
さらに、内蔵のHOCOは±1.0%の高精度を保つため、外部オシレータを使用せずに通信のボーレート精度を維持できる。これにより、コストと実装面積の削減が可能だ。
加えて、-40℃~105℃の環境下で±1.0%の精度を維持し、リフロー工程後でもその精度が保証されるため「トリミング(精度調整)」の必要がなくなっている。
他にも、動作の異常を診断できる安全機能として、IEC60730に準拠した自己診断ライブラリを提供するほか、セキュリティ面では、真性乱数発生器(TRNG)やAES暗号化ライブラリに対応しているのが特徴だ。
ルネサスのエンベデッドプロセッシング第二事業部の事業部長である黒田昭宏氏は、「RA0E1グループは、安全性やセキュリティ、設計のしやすさを犠牲にせず、価格重視のシステムに求められる低コスト化と、低消費電力化を実現する。新製品から高性能なRA8シリーズまで、ルネサスは世界中のお客様のあらゆるニーズに応えるトップクラスのマイコンソリューションを提供する。」と述べている。
また、Armのシニア・バイスプレジデント兼IoT事業部門ジェネラルマネージャーであるポール・ウィリアムソン氏は、「産業用途やスマートホームなどの市場に対応するIoT組み込みアプリケーションには電力の制約がある一方で、性能や効率、セキュリティに関する固有のニーズも存在する。
Armのプロセッサを搭載したルネサスのマイコンファミリには、低消費電力のRA0から高性能なAI対応RA8まで、幅広いソリューションが揃っている。いずれも共通の設計環境を提供しているため、開発や移行を迅速化し、容易化することができる。」とコメントしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。