JAXA・スカパーJSAT・JR西日本鉄道、故障予測AIを宇宙機へ活用するため事業共同実証活動を開始

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)と西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、JR西日本にて社内開発し業務使用している機械故障予測AI技術について、人工衛星などの宇宙機へ適用することを目指し、2022年10月より事業コンセプト共創活動を進めてきた。

そして今回、この取り組みを拡大するために、スカパーJSAT株式会社を加えて三者での事業共同実証活動を開始し、実運用への適用に向けた活動を加速させると発表した。

共創活動では、新しい事業を創出するプログラム「JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(以下、J-SPARC)」の枠組みのもと、JAXAが持つ人工衛星からのテレメトリデータアセットおよび運用ノウハウと、JR西日本が持つ鉄道設備メンテナンスに関するデータ分析・AI開発技術およびその実装ノウハウを掛け合わせることで、人工衛星における故障と異常兆候の検知AIの開発を行ってきた。

これまでの検討から、従来の運用管制では視覚的に確認する事が難しかった外部環境による影響や複数のテレメトリデータの相互関係を可視化させ、人工衛星運用の品質の向上・業務効率化に繋がる複数のAIモデルを構築した。

この共創活動にスカパーJSATが参加することで、商用衛星運用における課題の明確化と、衛星テレメトリ解析AIモデルの高度化が可能になるとしている。

また、実運用環境での利用に向けた実証を通じ、異常兆候検知AIを通じた衛星運用の品質の向上と業務効率化、これによるさらなる安定運用を目指す。そして将来的には、軌道上衛星の有効な利活用事業や、リスクヘッジ事業の構想およびその事業性を検討する計画だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録