MODE, Inc.は、2024年5月1日に正式リリースした「BizStack Assistant」をアップデートし、新たに2つの機能を追加した。これらの機能は、2024年7月16日より順次利用を開始する。
「BizStack Console」は、IoTプラットフォーム「BizStack」のWebベースのユーザーインターフェースだ。
生成AIを用いたチャットボット「BizStack Assistant」の設定は、これまでは、「BizStack Console」ではできなかったが、今回のアップデートにより、「BizStack Console」から設定可能になった。これが1つ目の機能だ。
これにより、「BizStack Console」にて、「BizStack Assistant」の作成・削除が可能になった。今まではMODEのエンジニアが作業をする必要があったが、ユーザ自身がWebから「BizStack Assistant」の管理を行うことができるようになった。

また、「BizStack Assistant」はユーザが利用しているチャットアプリ上で動作するため、「BizStack Assistant」とチャットアプリ環境の紐付けを設定・変更することができるようになった。

さらに、「BizStack Assistant」に業務のノウハウを教え、質問に答えられるようにする機能「Knowledge Base機能」を記載したCSVを、「BizStack Console」から直接更新できるようになった。

加えて、「BizStack Assistant」が、どのEntityのデータを取得できるようにするか「BizStack Console」から設定できるようになった。ユーザは、必要なEntityからのみデータをアクセスできるようにコントロールすることができる。

2つ目の機能は、「BizStack Assistant」が、階層的にモデル化するEntityの時系列データ「メトリクス」定義を取得できるようになったことだ。
これまではEntityのメトリクス定義の取得はできなかったため、都度「BizStack Console」を確認する必要があった。今回のアップデートにより、IoT基盤である「BizStack」がどのようなデータを取っているのかを把握できるようになった形だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。