京セラ、カメラとの光軸一致を実現した「カメラ‐LiDARフュージョンセンサ」を独自開発、高精度に障害物を検知

昨今、自動運転など、モビリティの自律化を目指す中、さまざまなセンシング技術が開発されている。この中でも、複雑な環境や高速移動中に障害物を正確に検知するために、長距離かつ精度の高い3D情報を瞬時に取得できるLiDARは、必須のデバイスとされている。

LiDARはレーザ光を広域で照射し、反射光が跳ね返ってくる時間や角度から、物体までの距離やサイズなどを特定する空間認識能力を持っているが、対象物が何かをより正確に把握するためには、カメラと併用されるケースが多い。

しかし、従来は、別々のユニットであるカメラとLiDARから得られるデータに視差があるため、センサ間のキャリブレーション(※)が必要となり、遅延を引き起こすことが課題とされていた。

※キャリブレーション:複数のセンサや機器が同じ基準で測定できるように、測定結果に生じるズレを調整してデータを一致させる作業

そこで京セラ株式会社は、カメラとLiDARの光軸を一致させ、ワンユニット化した「カメラ-LiDARフュージョンセンサ」を開発した。

「カメラ-LiDARフュージョンセンサ」は、京セラ独自の光学設計を用いて、カメラとLiDARを一つのセンサとして統合しており、視差のない重畳データをリアルタイムで取得可能なLiDARセンサだ。

これにより、それぞれの検知結果を統合させるプロセスが非常に容易となり、遅延なくリアルタイムにカメラの画像データとLiDARの距離データを統合し、高度な物体認識を可能にしている。

京セラ、カメラとの光軸一致を実現した「カメラ‐LiDARフュージョンセンサ」を独自開発、高精度に障害物を検知
「カメラ-LiDARフュージョンセンサ」による検知結果のイメージ

また、0.045度という高いレーザー照射密度を実現し、100m先の30cmの落下物も検知することが可能となった。

さらに、レーザー光を広範囲・高密度で照射するための独自開発のMEMSミラーを採用することにより、モーター式を上回る高解像度と、従来のMEMSミラーを上回る耐久性の両立を実現した。

京セラ、カメラとの光軸一致を実現した「カメラ‐LiDARフュージョンセンサ」を独自開発、高精度に障害物を検知
独自開発のMEMSミラー

ユースケースとしては、自動運転車両の障害物検知をはじめ、船舶や重機など、さまざまな環境下でのセンシングが挙げられている。

京セラは今後、車載だけでなく、建設機械や船舶、ロボットなどのモビリティ、人や物を認識するセキュリティシステムなど、さまざまな分野での導入を目指し、同デバイスの早期製品化を目指すとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録