Nordic Semiconductor、セルラーIoTアプリケーションのプロトタイプ開発用に設計されたプラットフォームを提供

Nordic Semiconductorは、セルラーIoTアプリケーション開発用に設計された多用途の試作プラットフォーム「Nordic Thingy:91 X」(以下 Thingy:91 X)を発表した。

「Thingy:91 X」は、LTE-M、NB-IoT、GNSS、NR+をサポートするnRF9151 SiPを中心に構築されており、グローバルな使用に適したプラットフォームだ。

このプラットフォームは、セルラー、Wi-Fi、GNSSを含む複数の位置追跡手法を、デバイスの位置データを取得できる「nRF Cloud Location Services」と組み合わせて利用できるため、特に資産追跡アプリケーションに適している。

また、環境条件やモーションを監視する包括的センサアレイも備えているほか、Qwiic、STEMMA QT、Groveシステムと互換性のあるデバッグボードコネクタと拡張ボードコネクタを備えている。

ユーザ入力はプログラム可能な2個のボタン、視覚的なフィードバックはRGB LEDで行う。

接続機能に関しては、nRF5340 SoCによるUSBインターフェイスの他、特定のユースケース向けにBluetooth Low Energyもサポートしている。

同梱されているデータ書き込み済みのOnomondoとWireless LogicのSIMカードをにより、箱から出してすぐに、IoT向けに最適化されたクラウドサービス「nRF Cloud」に接続して活用することが可能だ。「nRF Cloud」は、「nRF Cloud Location Services」をサポートしており、効率的な位置情報計算を提供する。

このファームウェアは、「Thingy:91 X」から「nRF Cloud」へのセキュアなデータ転送を容易にし、「nRF Cloud」では、ユーザフレンドリーなインターフェイスでデータにアクセスできる。

加えて、開発者へ向け、Zephyr RTOS、各種サンプル、ネットワーキング プロトコル、ライブラリ、ハードウェア ドライバ等、セルラーIoTアプリケーションの開発に必要な要素が含まれている「nRF Connect SDK」を提供する。

なお、「nRF Connect SDK」を使用して開発された「Thingy:91 X」のファームウェアはオープンソースであり、特定のニーズに合わせてカスタマイズできる。

電源はnPM6001とnPM1300 PMICで、nPM1300はバッテリーの充電と残量表示機能も提供する。内蔵の1350 mAh Li-Poバッテリーは長時間のフィールドテストをサポートする。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録