ユニアデックス株式会社は、ITシステム運用において予期せぬ問題の可視化や障害復旧の迅速化を図る「マネージドオブザーバビリティサービス」の提供を、2025年07月02日より開始した。
同サービスは、オンプレミスやクラウドで構築されたITシステム上のインフラやアプリケーションに加えて、利用者体験なども観測し、「なぜ、どこで」起きた障害なのかを早期に発見するサービスだ。一次対応から潜在的な問題の可視化までを支援する。
特に、ハイブリッドおよびマルチクラウド環境では、複数の環境を横断した監視・観測が可能だ。
また、SaaSやWebサイトについても、世界中のエンドポイントからの外形監視を実施できる。
これらの監視・観測により、利用者目線でサービスやシステム性能が適切に提供されているのかを確認できるほか、問い合わせへの回答品質を向上させ、問い合わせ数の軽減にも貢献する。
対象は、インフラ、ミドルウエア、アプリケーションの全レイヤーで、それぞれのイベント、ログ、トレース、メトリクスデータを横断的に収集できる。
さらに、サービスデスクポータルを提供し、問い合わせや障害の一次窓口として機能させることができる。
加えて、監視対象に応じたグラフウィジェットを埋め込んだダッシュボードも提供し、各システムの稼働状況を把握することが可能だ。
他にも、毎月のインシデントレポートを提供し、対応状況や問い合わせ、アラートチケット数の推移を可視化する。
なお、同サービスは、BIPROGYグループのマネージドサービスブランド「GASSAI」の新たなサービスラインアップのひとつとのことだ。
今後は、「マネージドオブザーバビリティサービス」の対象領域をネットワークレイヤーや各パブリッククラウドのPaaSやコンテナ環境も含めたシステム全体に拡大するとしている。
また、AIを活用した自動化対応も視野に入れて、順次サービス内容を拡充する予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。