内田洋行ビジネスITフェア2024

アーバーネットワークス、IoTデバイスへのスキャン行為のグローバルモニタリングを強化

NETSCOUTのセキュリティ部門であるArbor Networks Inc.(以下、アーバーネットワークス)は、クラウドベースのインフラに同社のハニーポット・ネットワークを追加して、IoTデバイスへの不正侵入につながる可能性があるスキャン行為のグローバルモニタリングを強化したと発表した。こうした不正侵入は、北東アジア、東南アジア、中欧、西欧、東南米、米国東部および西部で顕著だという。

IoTデバイスは、セキュリティ機能が限定的、あるいは機能がない場合もあるため、DDoSボットネットを構築しようとする攻撃者にとってターゲットとなる。ハードコードされたデフォルトパスワードを使用するIoTデバイスもあるが、多くは悪用される可能性がある不要なサービスを稼働させており、管理インターフェースが保護されていないものもあるという。DDoS攻撃者にとって最も重要なのは、IoTデバイスが高速接続で、常時接続されていること。これにより、不正侵入したデバイスの一つ一つから大量のトラフィックを生成して攻撃を実行できるという。

アーバーネットワークスが2週間にわたり収集したハニーポットデータによると、この期間中に見つかったログインの試みは合計102万7,543件で、そのうち81万9,198件が失敗に終わっていた。攻撃の発信源となったユニークソースのIPアドレスは、合計で9万2,317件だった。

  • 全体としては、モニタリング期間中、1時間当たり最大1万8,054件のログインの試みがあった。
  • TelnetはSSHよりも頻繁にターゲットとなっている。全体的な傾向が平均件数にはっきりと表れており、1時間当たりのログインの試みは、SSHが756件、Telnetが2,762件。

既存のIoTデバイスの大部分には、非常に少数のアジアのメーカーが開発したハードウェアやソフトウェアが使用されている。2014年には、そうした大手メーカーの一社が新しいソフトウェア修正プログラムをリリースし、一部のセキュリティ問題は解決されたが、対象となったのは英語バージョンのみだった。地域ごとのデータを見ると、ログインの試みの頻度が地域によって異なることが分かり、アジア太平洋地域と南米のハニーポットは平均値が最も高く、1分に1件を超えている場合もあったという。

【関連リンク】
NetScout
アーバーネットワークス(Arbor Networks)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録