2020年初から本格化した新型コロナウイルス感染症の影響を受け、フォットネスやスポーツジムなどの会員制施設では利用者の大幅な減少に直面しており、2020年5月には2020年2月比で5%未満にまで利用者が減少した。その後も利用者数は、2020年2月比で7~8割程度にとどまっており、引き続き厳しい経営環境が続いている。さらに、利用者の大幅な減少に加えて、感染症対策の取り組みも求められており、費用や工数などの負担もさらに高まっている。
また、フィットネスやスポーツジムなどの月額制店舗では、入会時の書類作成、会員証発行などの事務手続きが多く、常勤の担当スタッフの配置による人件費の負担に加え、現在では新型コロナウイルス感染症の影響による非対面型店舗運営に課題があった。
株式会社Photosynthのクラウド型「Akerun入退室管理システム」と、株式会社hacomonoの月謝制サブスク店舗のための次世代会員管理・予約・決済システム「hacomono」は、2020年8月からAPIによるシステム連携を行っている。
具体的には、hacomonoでWeb入会するとリアルタイムでAkerunにユーザー情報・鍵権限情報が同期され、会員は交通系ICカードやスマートフォンから店舗の鍵を解錠できるようになるほか、Akerunの入退室履歴がhacomonoに自動同期されるため会員ごとの利用状況などを正確に把握・分析することが可能など、これまでフィットネスやスポーツジムなどの運営効率化とセキュリティ強化を支援してきた。
このほど、両社はAkerun入退室管理システムとhacomonoの連携ソリューションを通じて、新型コロナウイルス感染症の影響を受けるフィットネス/スポーツジムの運営者を支援する取り組みを実施することを発表した。
具体的には、施設のセキュリティ強化や省人化に加え、日々の会員管理/決済管理/予約管理の業務効率を向上できる連携ソリューションを導入しやすいプランで提供する。
今回の支援プランの提供を通じて、フィットネス/スポーツジムのDXを通じた競争力の向上に加え、運営者と会員の双方にとって安心・安全で快適な施設運営の実現を支援する。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。