産業分野において、エネルギー問題や環境問題への対処、労働力のリソース不足、多彩なニーズに対応するサプライチェーンの複雑化など、事業をとりまく外部環境は大きく変化している。
特に製造業においては、外部環境の変化に強いレジリエントな製造現場に変革していくため、品質を維持しながらデジタル化を通じた業務の効率化や自動化、遠隔操作の活用が求められており、このような現場革新を実現するネットワークとしてローカル5Gの実用化が進んでいる。
ローカル5Gは、企業が自社の建物や敷地内において、柔軟に5Gネットワークを構築・運用できるといった特長がある。一方で、移動体通信事業者によって全国的に提供される通信サービスであるパブリック5G(※1)は、広域をカバーできる特長があるため、工場の多拠点化対応や、広域に展開される物流や販売など、製造業サプライチェーンの幅広い分野への適用が期待されている。
富士通株式会社と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、DX推進やイノベーション推進を目的としたソリューションの実現に向けて、ローカル5Gとパブリック5Gの相互接続可能なネットワーク(以下、ハイブリッドネットワーク)の構築および有効性の検証などを進めることで合意した。
同取り組みでは、富士通の「FUJITSUコラボレーションラボ」(※2)とドコモの「ドコモ5Gオープンラボ」(※3)をシームレスに相互接続できるハイブリッドネットワークを実現する。
具体的には、FUJITSUコラボレーションラボにドコモのパブリック向け5G基地局を設置して、富士通が提供するローカル5Gとドコモが提供するパブリック5Gの相互接続が可能なハイブリッドネットワークを構築し、製造業向けにサプライチェーンを包括的にカバーできるソリューションの検証環境を整備する。
また、富士通のローカル5Gをはじめとする技術や知見と富士通の企業の先進技術を活用してソリューションを共創するプログラム「ローカル5Gパートナーシッププログラム」にドコモが加入し、富士通の製造業としての知見とローカル5Gの技術、ドコモの広域ネットワーク運用の知見とパブリック5Gの技術を生かし、ハイブリッドネットワークを活用した新たな製造業向けDXソリューションの開発および提供を共同で行う。
さらに、ドコモが提供する「ドコモ 5G DX スクエア」(※4)の取り組みにおけるパートナー運営拠点として、FUJITSUコラボレーションラボが参画する。これにより「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」(※5)加入企業・団体やドコモ 5G DX スクエアを利用する企業・団体が、FUJITSUコラボレーションラボにおいて、5Gの技術を生かしたソリューションの開発や実証を行うことができる。
加えて、ローカル5Gパートナーシッププログラムとドコモ5Gオープンパートナープログラムが提供する企業向けのプログラムも相互に連携することで、各プログラムの参加者は、富士通とドコモが開発する製造業向けDXソリューションの実証や有効性検証を行うことも可能になる。
同取り組みにより、ハイブリッドネットワークを活用してDXソリューションの開発およびその提供を行い、企業の製造現場をはじめとする産業分野でのデジタル化、スマート化に貢献する。
今後富士通は、同取り組みで得た知見やノウハウをもとに、調達から生産、物流、販売に至る幅広い製造業のサプライチェーンへの包括的な適用が可能なDXソリューションの開発を進めるとしている。これにより、製造業のサプライチェーンのさらなる全体最適化をソリューションで支援していく。
※1 パブリック5G:移動体通信事業者によって展開される第5世代移動通信システムおよびそのシステムで提供される通信サービス。
※2 FUJITSUコラボレーションラボ:パートナー企業の各種デバイスの接続やソリューション共創を実施するための検証施設。本施設では、ローカル5Gのネットワーク環境下で、企業が抱える課題に対して、富士通のネットワーク技術や幅広い業種ノウハウの知見をもとに、パートナー企業の製品・サービス・先端技術を統合し、ローカル5Gを活用した企業の業務革新や課題を解決する高度なソリューション共創を実現。
※3 ドコモ5Gオープンラボ:全国10拠点整備されており、5Gを活用した新たなソリューションをパートナー企業とともに創出する5G技術検証環境。パートナーとなる企業・団体は本拠点にて、いち早く5Gを用いたサービス構築や検証が可能。
※4 ドコモ 5G DX スクエア:地域のDX推進やイノベーション推進を目的とし、地域における人材・技術の交流の場として、5Gと「映像・AI」「XR」「ロボティクス」などの先進技術を活用したDXソリューションを体験・実験できる拠点。
※5 ドコモ5Gオープンパートナープログラム:パートナーとなる企業・団体に対し、自社のサービスの品質向上や新たなサービスの創出に向け、ドコモが持つ5Gの技術や仕様に関する情報の提供や、パートナー間の意見交換を行う5Gパートナーワークショップの場を提供し、共創するドコモのプログラム。
プレスリリース提供:富士通
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。