ギブリーと福井銀行、ChatGPTを組み込んだ生成AIツール「Asis-AI」を共同開発

株式会社福井銀行では、福井県を中心に多様な金融商品とサービスを提供しており、個人から法人まで様々な顧客から多様な問合せがくるため、従業員が日々遭遇する疑問や解決すべき課題は非常に多岐にわたる。これらに効率よく対応し、接客や打合せの品質を高めるためには、社内情報を即時かつ正確に参照できる仕組みが必要である。

株式会社ギブリーと福井銀行は、福井銀行の業務全般のDX化を推進するため、福井銀行の専用環境において生成AI「ChatGPT」を組み込んだ生成AIツール「Asis-AI」の共同開発を開始した。

Asis-AIは、Microsoft Azure閉域環境で運用される。これにより、高度なセキュリティが確保され、顧客データなどの機密情報が安全に管理されるという。

銀行業務においては、社内データを参照した適切な対応や回答が求められる。Asis-AIでは、生成AIに根拠となる社内規定や過去事例などの自社データを与え、その中から回答を生成させる「RAG」という技術を駆使し、従業員が膨大な社内文書情報から正確な情報をQ&A形式で簡単に引き出せるようにすることで、スムーズかつ適正な業務フローの実現を可能にする。

さらに、業務へのAI活用を定着させ社内DXを実現するには、従業員一人ひとりのAI基礎知識のギャップが問題となる。そこで、AIの業務活用に特化したギブリーの「法人GAI」インターフェースを活用する。

法人GAIは、ChatGPTと同じ言語モデルを使用し、法人の業務自動化に最適化したソリューションである。ファイルをアップロードするだけで、ファイル内の情報を読み取りタスクを提案する、業務ノウハウを盛り込んだAIへの命令文(プロンプト)を全社に共有し、ワンクリックで実行できるようにする、全社の活用状況をモニタリングする、といったAI社内活用促進・管理機能を用いて、業務への早期定着を目指す。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録