SSS、IoT用ボードコンピュータ「SPRESENSE」向けマルチIMUAdd-onボードを販売開始

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下、SSS)は、ソニー独自のマルチIMU合成技術を搭載したIoT用ボードコンピュータ「SPRESENSE」向けの、マルチIMU Add-onボードを2025年2月28日より販売開始すると発表した。

このマルチIMUボードは、3軸加速度センサ及び3軸ジャイロスコープから成る6軸IMUボードだ。

ソニー株式会社 技術開発研究所が開発したマルチIMU合成技術により、低バイアス変動および地球自転検出可能な低ノイズ密度を実現しているのだという

同ボードでは、16個の民生MEMS IMUをリアルタイム合成することで、工業用FOG(Fibre Optic Gyroscope)と同等のバイアス安定性0.39deg/h以下を達成し、軽量、小型、低コスト化を図っている。

SSS、IoT用ボードコンピュータ「SPRESENSE」向けマルチIMUAdd-onボードを販売開始
マルチIMUによるノイズ低減の概要図

これにより、従来工業用FOGを搭載することが難しかった構造物検査用ドローンや小型自律移動ロボットなど、より緻密な制御を必要とする用途にも適用することができるとのことだ。

SSS、IoT用ボードコンピュータ「SPRESENSE」向けマルチIMUAdd-onボードを販売開始
同ボードを活用したアプリケーション例

また、同ボードは最大2枚をスタッキングすることができ、最大32個のIMUの出力を合成することが可能だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録