KDDI株式会社は、国内外でドローン(UAV)ソリューション・ソフトウェア事業を展開するテラドローン株式会社と共同で、「4G LTE運航管理システム」の開発を完了した。2017年4月より、同システムを用いて、インフラ点検等、さまざまなソリューションを想定した実証実験を実施する。
今回共同開発された「4G LTE運航管理システム」は、今後4G LTEを活用した様々なドローンソリューションを実現する「スマートドローンプラットフォーム」の第一次開発にあたる。同システムにより、KDDIの人口カバー率99%超の4G LTEエリアにおけるドローンの自律飛行が可能となる。
また、4G LTEネットワークを用いることで、ドローンで取得した映像、測量データを、個別のサーバーを介さずにリアルタイムで確認、分析ができるようになる。4G LTEの電波環境についても、同システムにて把握を行い、弱電界時の警告や飛行ルートの変更が可能になるという。
テラドローンは、2016年後半より独自のドローン運航管理システム (UTM) を構築・運用を開始しており、スマートドローンによるトータルソリューションを2017年より提供を予定している。また、UNIFLYと資本提携をしており、同社とも連携の上、国際標準化を推進していく予定だという。
今回のシステム開発にあたり、KDDIの人口カバー率99%超の高品質な4G LTEネットワークや、基地局の利活用ならびに、テラドローンの「Terra UTM」コアシステムを用い、「4G LTE運航管理システム」が実現した。
「スマートドローンプラットフォーム」は、4G LTEネットワークに接続するドローン機体、3次元地図、運航管理、クラウドで構成される。モバイル通信ネットワークを利用するスマートドローン機体や、3次元地図を活用したドローン同士またはドローンの建物への衝突を防ぐ運航管理システム、ドローンが取得したデータの蓄積・分析などのクラウドサービスをまとめたトータルソリューションの提供を目指す。
今回の「4G LTE運航管理システム」開発にて4G LTEを活用した自律飛行が可能となるが、より安全な遠隔操作、自律飛行実現に向け、引き続き、ドローン機体、3次元地図、運航管理、クラウドの開発を進めていくとしている。

【関連リンク】
・ケイディーディーアイ(KDDI)
・テラドローン(Terra Drone)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。