KDDI 株式会社と株式会社鹿島アントラーズFCは、2017年1月28 日と2017年2月19日の2日間、「HACK THE CHEERING(ハック ザ チィアリング)」をテーマにハッカソンを開催する。応募〆切は1月19日23時59分。
『au×鹿島アントラーズ「HACK THE CHEERING」』詳細
(1) 概要
・今回のコラボレーションについて
数々のコンセプトモデルを発表してきた、スマホの次を発明するau未来研究所と、Jリーグ発足以来、数多くの実績を残し、多くのファンに愛されている鹿島アントラーズが、今までにない「サッカーの新しい応援」を発明することを目指してコラボレーションし、ハッカソンを開催する。
・テーマ
au×鹿島アントラーズ「HACK THE CHEERING」
サッカーの新しい「応援」を発明しよう。
・開催日時
【Day1】2017年1月28日(土)
【Day2】2017年2月19日(日)
・開催場所
AOLプラットフォームズ オフィス内4F
東京都港区南青山2-27-25オリックス南青山ビル 4F
・料金
無料
(2) 内容
※上記は予定であり、内容が変更になる場合がある
(3) ハッカソン後の展開について
今回のハッカソンで生まれたアイデアを基に、auと鹿島アントラーズのコラボレーションによって、「新しい応援スタイルを実現する」コンセプトモデルの開発を目指す。
※「コンセプトモデル」とは、ハッカソンで生まれたアイデアをさらにブラッシュアップさせたもの。その際、「コンセプトモデル」化に選ばれたアイデアを生み出したチームには、開発メンバーとして引き続き開発に参加していただく。
au未来研究所とは
「au未来研究所」は、コミュニケーションの未来を創造することを目的に、“スマホの次”を発明するオープンラボラトリー。「衣」・「食」・「住」等をテーマに、ハッカソンによる共創プラットフォームを通じて様々なコンセプトモデルを開発してきた。
・第1弾 2015年3月、株式会社ニューバランス ジャパン の協力を得て、「FUMM(フーム)」を開発。
・第2弾 2016年3月、ぬいぐるみを抱きしめたり、頭をなでたりすることでスタンプを送ることができる、想いが伝わるぬいぐるみ型コミュニケーションツール「Comi Kuma (コミクマ)」を開発。
・第3弾 2016年6月、キリン株式会社をコラボレーションパートナーとして迎え、古くから親しまれている“おままごと”に注目し、センサーやタブレットと連携することで、よりリアルな“料理体験”に近づける次世代型おままごとキット「ままデジ」を発表した。
そして、2016年10月、株式会社よみうりランドとのコラボレーションによって、au未来研究所が開発したスマートフォンと連携する子ども向けIoTシューズ「FUMM」を採用し、日本初となるIoTシューズを活用した体験型迷路アトラクション「FUMM ADVENTURE (フーム アドベンチャー)」を、2016年10月8日(土)~12月25日(日)の期間限定で、よみうりランド「グッジョバ!!」エリアにオープンした。
応募詳細
(1) 応募期間
2017年1月10日から2017年1月19日23時59分まで
※先着順ではなく抽選となる
(2) 応募方法
au未来研究所サイト内の応募フォームより、応募可能。当選者には、2017年1月23日より順次、事務局より連絡致。
⇒au未来研究所応募フォーム
(3) 応募資格
上記のハッカソン日程の両日に参加できる個人の方
※本イベントは様々な方に参加いただく目的のため、団体での申し込みは受け付けていない
詳細、申し込みは下記から!
<参考>鹿島アントラーズ概要
’91年2月、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)参加球団のひとつに、住友金属サッカー団を母体とし、鹿島町(現鹿嶋市)、神栖町(現神栖市)、波崎町(現神栖市)を中心とする近隣地域をホームタウンとするチームとして選ばれ、’91年10月に、地元5自治体43企業(当時)の出資により、(株)鹿島アントラーズFCを設立。
’92年4月から、プロサッカーチーム「鹿島アントラーズ」が活動を開始 。J1リーグ8回、リーグカップ6回、天皇杯全日本サッカー選手権5回、スーパーカップ5回の優勝を誇る強豪。
【本年度クラブ成績】
明治安田生命2016 Jリーグチャンピオンシップ優勝
FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2016 準優勝
第96回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 優勝
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。