CES2019に見る「スマート化からAI化」の変化 ―IoTNEWS主催セミナー 吉田健太郎講演

IoTNEWSを運営する株式会社アールジーンは1月25日、東京都内で「本音で語る2019年、IoT/AIはこうなる!」セミナーを開催。株式会社アールジーン社外取締役/株式会社ウフルCIOの八子知礼の講演に続き(記事はこちら)、IoTNEWS生活環境創造室長 兼 株式会社電通 ビジネス共創ユニット シニア・プランニング・ディレクターの吉田健太郎が「スマート化からAI化へ」と題してCES2019のレポートを行った。吉田は9年にわたりCESの動向をリサーチしている。本稿ではそのレポート内容を紹介する。

※本稿は、吉田がCES2019の全体の傾向を振り返り、総括した内容です。個々のキーノートや展示のレポートについては、こちらを参照してください。

自動運転は目新しさより安全性、ヘルスケアは潮目が変わる予感も

吉田が最初に言及したのがコネクテッドカーの領域。2017年はNVIDIAが、2018年はFordがキーノートを行ったことにふれ、クルマに関わる企業がCESのメインプレイヤーになってきている潮流を振り返った。

CES2019では「ボックス型の電気自動車(EV)の展示が多かった」(吉田)という。その理由について、「『短距離・低速』が一つのキーワードだ。電動化は部品の数を少なくし、クルマ開発の参入障壁を小さくする一方で、走行距離が短いという課題がある。自動運転の場合には安全性も課題だ。しかし、走行するエリアを狭い範囲に限定することで、実現性が見えてくる。低速であればハイスペックなセンサーなども必要としない」と説明した。

CES2019に見る「スマート化からAI化」の変化 ―IoTNEWS主催セミナー 吉田健太郎氏講演
デンソーが出展したコンセプトEV

一方、クルマ本体の技術に関して注目したのがトヨタだ。

「トヨタはプレカンファレンスで『ガーディアン』と『ショーファー』という自動運転に関する2つの技術について説明した。『ガーディアン』は、ドライバーが対応できない場合でもクルマが反応して事故を回避し、安全性を高める技術。ドライバーとテクノロジーの共存で安全性を高め、完全自動運転に近づけるという、トヨタらしいアプローチだった。最近は、自動運転の技術に着目する議論が多いが、そもそもテクノロジーは安全性と生活をよくするためにある。IBMもLGもキーノートでその点を強調していた」(吉田)

次に、世界のスタートアップが集結する「EUREKA PARK」のブースに言及。「昨年の900社から今年は1100社に出展数が増え、さらに熱気が増していた」(吉田)という。

「EUREKA PARK」の中でも、特に注目したのがヘルスケアの分野だ。スリープテックやマインドフルネス、ベビーテック、メンタルセラピーなどさまざまな展示を紹介した。「スリープテックはわかりやすい市場だ。世界にいる70億人の中で眠らない人はいない。眠っている間にビジネスが1円/人でも生まれれば、7,000万円だ。その市場を多くのスタートアップが狙っている」(吉田)

CES2019に見る「スマート化からAI化」の変化 ―IoTNEWS主催セミナー 吉田健太郎氏講演
スリープテックのさまざまな展示

初出展の一般消費財メーカーP&Gにも着目。「AI搭載歯ブラシやスマートディフューザー、パーソナル髭剃りなどさまざまな展示があったが、最も興味深かったのがデジタルコンシーラー『Opte』だ。P&G が10年かけ、40以上の特許を取得して開発した。シミやほくろを手術でとりのぞくのではなく、上書きして見えなくする技術だ。顔を洗うと元に戻ってしまうが、それでも事が足りるという点が重要だ。研究開発にもさまざまなアプローチがあることを教えてくれる」と説明した。

また、「消費財で世界的にシェアを持っているP&Gのような企業が参入してきたことは、大きなドライバーになるだろう。ここからこの分野が活性化していく予感がする」とポイントを述べた。

CES2019に見る「スマート化からAI化」の変化 ―IoTNEWS主催セミナー 吉田健太郎氏講演
注目を集めたP&Gのブース

次ページ:イエナカプロダクトの迷走

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録