「産業構造の変革」目指し、ウフルの八子氏がフィジカル・ヒトまでカバーしてDXを推進する新会社設立 ―八子知礼×小泉耕二【第23回】

企業:

INDUSTRIAL-Xは、フィジカル(設備・モノ)とヒトまでカバーしてDXを推進する

小泉: こうした流れの中で、八子さんは何か新しい取り組みを始めるということですね。

八子: はい、今年の四月に「株式会社INDUSTRIAL-X」を設立しました。目的はDXを推進し、「産業構造を変える」ことです。

小泉: 「産業構造を変える」とはどういうことでしょうか?

八子: これまでDXの議論をしてきて気づいたのは、「DXはデジタルだけでは完結しない」ということです。例えば、産業のIoT化や自動化を進めるには、現場に設備や機器を最適に設置しないといけません。実はここが難しい。デジタルではなく物理的なフィジカルなトランスフォーメーションを必要とするのです。

あるいは、「現場の人の気持ちが変わらない」、「うまくいかないのではないかという恐怖感」、「以前もやったけどうまくいかなかった」、「自分たちの業界ではまだ関係ない」、「現場の作業で手一杯」という話がたくさん出てきます。

「産業構造の変革」目指し、ウフルの八子氏がヒト・リアル起点のDXを推進する新会社設立 ―八子知礼×小泉耕二【第23回】
八子氏が2019年4月15日に設立した株式会社INDUSTRIAL-Xの概要

八子: この数年間、様々なプロジェクトを行ってきた結果、IoT化やデジタル化という点ではかなり進んできたと考えています。ただ、さらにフィジカルやヒトの部分でトランスフォーメーションを伴わないと、産業がアップデートされるには至らないと考えているのです。

そうした背景から、INDUSTRIAL-Xを設立しました。社名のXは「トランスフォーメーション」を指します。つまり、「産業構造の変革」です。具体的には、3つの柱があります。

一つは、バリューチェーンをフルにデジタル化し、シミュレーション可能なビジネスモデルをつくることです。次に、設備の入れ替えや自動化といったフィジカルな部分のトランスフォーメーション、そして三つ目はヒトです。DXを目指すお客様の社員のスキルやマインドセットを変えるための場づくりに加え、人材の流動化・最適化まで行っていきます。

小泉: なるほど。DXが進まない理由は、設備も人も「今のまま」でやることを前提にしていたからなのかなと実は思っていたのですが、八子さんのお話を聴いて腹落ちしました。まず変えるべきは、デバイスやヒトなどリアルの方ですよね。

八子: そうなのです。また、以上の3つをやろうとしたときに、「何を目指していいのかわからない」、「実行するリーダーがいない」、「予算がない」、「ソリューションがわからない」、「セキュリティが心配だ」という課題が出てきます。そこで、INDUSTRIAL-Xは他のパートナー企業と一緒に、戦略、人、モノ、カネ、情報、セキュリティなどあらゆるリソースを提供するプラットフォームとしての役割を担います。

「産業構造の変革」目指し、ウフルの八子氏がヒト・リアル起点のDXを推進する新会社設立 ―八子知礼×小泉耕二【第23回】
INDUSTRIAL-Xが提供するサービス

小泉: 「プラットフォーム」というのは情報システムを指しますか? それとも概念(ビジネスモデル)でしょうか?

八子: 概念ですが、最終的には「マッチング・プラットフォーム」というシステムにしていこうと考えています。これまで私がウフルで推進してきた「IoTパートナーコミュニティ」もプラットフォームです。ただ、そこで感じた課題は、そうした取り組みをさらに推し進めるには、「八子が10人いても足りないな」ということです……。

次ページ:DXの「触媒」としての役割から「事業体」へ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録