産総研と日立、移動体データ形式「MF-JSON形式」が地理空間情報の国際標準として採択

自動運転や防災、公衆衛生対策などでは、人や自動車などの位置情報(移動データ)を流通・共有することの重要性が広く認められているものの、統一されたデータ形式はなかったため異なるシステム間の相互連携に問題が生じていた。国際標準化機構ISOによる移動体を対象にしたデータに関する国際標準規格はあるものの、抽象的なデータモデルであり実用的なデータ交換に必要なデータ形式は提供されていなかった。

国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)人工知能研究センターと株式会社日立製作所(以下、日立)は、人や自動車などの移動体(Moving Features)の位置情報の時間変化を表すOGC Moving Features Encoding(※1)を拡張した新たな移動体データ形式「Moving Features Encoding Extension – JSON(以下、MF-JSON形式)(※2)」を、地理空間情報の国際標準化団体のOGC(※3)に共同で提案し、国際標準仕様として採択された。

これまで産総研と日立は、移動体の位置情報の流通・利活用を促進するための標準化活動をOGCにおいて推進しており、今回、既存のOGCデータ交換形式の問題点を改善し、より簡潔に記述できウェブ環境で利用しやすいデータ形式「JSON(※4)」を用いたMF-JSON形式を提案し、OGCの国際標準仕様として2020年2月に採択され、6月に公開された。

MF-JSON形式は、GPSから提供される点形状の0次元移動体の単純な移動データを記述するMF-JSON Trajectory形式と、さまざまな形状の移動体の複雑な動きの移動データを表現できるMF-JSON Prism形式の2つの形式から構成されている。MF-JSON Trajectory形式は、地理空間情報分野でオープンなデータ交換形式として利用されているGeoJSONを拡張し、時間変化の記述を可能としたデータ表現仕様である。

産総研と日立、移動体データ形式「MF-JSON形式」が地理空間情報の国際標準として採択
2次元地図上でマッピングされたMF-JSON Trajectory形式の点形状の車の移動データの例
(移動軌跡データや時間変化する属性情報を簡潔に記述)
一方、MF-JSON Prism形式は高さを含むさまざまな形状、例えば立体形状の3次元CADモデルや3次元LiDARデータ(※5)などの向きを含む動きを記述できる新しいデータ形式である。これにより、MF-JSON Trajectory形式では表現できない、より精緻な3次元時空間データやその動きの表現を必要とする自動運転のようなスマートモビリティー、現実環境とデジタル情報を融合した拡張現実トレーニングなどの分野で、移動データの利活用拡大につながることが期待される。
産総研と日立、移動体データ形式「MF-JSON形式」が地理空間情報の国際標準として採択
3次元地図上でマッピングされたMF-JSON Prism形式の立体形状の車の移動データの例
(移動軌跡や車両向きを一体的に表現)
これらのMF-JSON形式により、GPSからの人流データ(点形状)や道路交通渋滞情報(線形状)、洪水浸水区域の拡大(面形状)、自動車の走行(立体形状)などの動的な地理空間情報の記述が可能となる。多様な移動体情報を共有できるため、さまざまな業界における人やモノの移動データの普及や利活用拡大が期待される。

なお、同研究開発は、その一部が国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託研究「次世代ロボット中核技術開発/次世代人工知能技術分野/人間と相互理解できる次世代人工知能技術の研究開発」にて実施されたものである。

※1 OGC Moving Features Encoding:異なる組織や情報システム間で、移動体の位置情報をやりとりするためのデータの交換形式。2015年2月にOGCの標準仕様としてXML形式(OGC 14-083r2)とCSV形式(OGC 14-084r2)が採択されている。2020年2月にMF-JSON形式が新たに採択され、同年6月に発行された。
※2 MF-JSON形式:IETF GeoJSONを用いた移動体データ形式。点形状の0次元移動体の移動データを記述するためのGeoJSON仕様を準拠したMF-Trajectory形式と0次元以上の点・線・面・立体形状をもつ移動体の移動データを簡潔に記述するMF-Prism形式の2つのデータの交換形式を定義している。
※3 OGC(Open Geospatial Consortium):地理空間情報に関する国際標準化団体。システム間の相互運用性を高めるため、地理空間データの交換形式やデータ交換のためのインタフェースなどの標準仕様を策定している。日立は1997年よりTechnical memberとして、産総研は2007年よりAssociate memberとしてOGCの活動に参加。
※4 JSON(Java Script Object Notation):ソフトウエアやプログラミング言語に依存しない軽量なテキスト・ベースのデータ交換形式として用いられる。IETF(Internet Engineering Task Force)が「RFC 8259」において標準データ記述言語として採択。
※5 3次元LiDARデータ:レーザー光を用いた3次元スキャナーで作成できる直交座標で表現された(x,y,z)点の集合のデータ形式。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録