現在自動車業界では、自動運転を実現するため自動車内外を問わず、脅威情報の収集や監視、分析などが実現できる体制が求められており、世界各国の自動車メーカーはその対策を迫られている。
そうした中、富士通株式会社とトレンドマイクロ株式会社は、自動車関連メーカーに向けたコネクテッドカーのセキュリティ対策強化を目指した協業に合意したことを発表した。
今回発表された協業では、富士通が提供するコネクテッドカー向けセキュリティ対策ソリューション「V-SOC」と、トレンドマイクロのクラウド向けセキュリティソリューション「Trend Micro Cloud One」を連携させる。
この連携により、アクセルやブレーキの動作不良など、車両の異常に関する情報と、車両と通信するサーバに対する検知・防御ログなどのクラウドインフラのセキュリティログを統合し、検知・分析する新たなセキュリティサービスを構築する。(トップ画参照)
そしてこの新たなセキュリティサービスを、2022年1月より、日本をはじめとして欧米やAPAC(アジア太平洋)地域などに提供することを目指している。
これにより、コネクテッドカーで発生したアラートの把握に加え、攻撃者に狙われやすいクラウドインフラを起点とした脅威を検知し、脅威の侵入箇所や影響範囲の特定、対処が必要なポイントへの適切な対策を講じることが可能となる。
さらに両社は、2022年以降、クラウドインフラ領域に加えて、車両自体へのサイバー攻撃のセキュリティ対策強化にも取り組んでいく予定だ。
プレスリリース提供:富士通
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。