ソフトバンクとスズキ、5G SAとセルラーV2Xを活用したクルマの交差点右折時の事故低減に向けた検証を実施

ソフトバンク株式会社とスズキ株式会社は、スタンドアローン(Stand Alone)方式による「5G SA」および「セルラーV2X通信システム」(以下、セルラーV2X)を活用し、クルマの交差点右折時の事故低減に向けたユースケースの検証を実施。その有用性を確認した。

検証では、クルマが交差点を右折する際に、対向車線に右折車両が存在し、見通しが悪く、対向車線を走る直進車両が目視およびセンサで検知できないシーンを想定。

それぞれの車両が、位置情報や車両情報を、V2Nを活用してMECサーバ経由で他の車両に、もしくはV2Vを活用して他の車両へ送信することで、各車両の情報を集約する。

5G SAを活用したV2Nで、車両からMECサーバを介して車両に通信する場合は、交差点付近にいる車両は、位置情報や車両情報などを定期的にMECサーバへ送信して、MECサーバ側で受信した各車両情報と地図情報をひも付け、管理を行う。

MECサーバは、集約した車両情報から衝突判定を実施して、衝突の危険があると判断した場合、対象の車両へ衝突判定の結果を送信する。衝突判定の結果を受信した車両は、音と表示でドライバーに警報通知を行う。

ソフトバンクとスズキ、5G SAとセルラーV2Xを活用したクルマの交差点右折時の事故低減に向けた検証を実施
5G SAを活用したV2Nで、車両からMECサーバを介して車両に通信している場合

セルラーV2Xを活用したV2Vで、車両から車両へ直接通信する場合は、交差点付近にいる車両は、位置情報や車両情報などを周辺車両へ直接送信。

周辺車両の情報を受信した車両が、情報の管理を行うとともに衝突判定を実施して、衝突の危険がある場合は、音と表示でドライバーに警報通知を行う。

ソフトバンクとスズキ、5G SAとセルラーV2Xを活用したクルマの交差点右折時の事故低減に向けた検証を実施
セルラーV2Xを活用したV2Vで、車両から車両へ直接通信している場合

また、V2Vに関しては、国際的に割り当てが検討されている、5.9GHz帯の電波の実験試験局免許を取得して、5G SAと同様に相良コースに通信環境を構築して検証を実施した。

システムは、スズキが研究開発を行うテストコース「相良コース」に設置したソフトバンクの5G SAの実験用基地局と、V2N(車両と基地局間の通信)やV2V(車車間の通信)などの通信技術、スズキの車両および車両技術を活用して、交差点の右折時に衝突の危険がある車両のドライバーに対して、音と表示で報知するシステムが開発された。

衝突回避などの運転支援システムは、カメラやレーダなどの車載センサを使用した車両のみで完結するシステムが一般的だが、今回の検証により、5G SAや車車間通信を活用したシステムでも有用性があることが確認された。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録