JR西日本とソフトバンク、「自動運転・隊列走行BRT」開発プロジェクトにて公道での実証実験を開始

西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)とソフトバンク株式会社は、自動運転と隊列走行技術を用いたバス高速輸送システム(以下、自動運転・隊列走行BRT)の開発プロジェクトにおいて、2021年10月に開始した専用テストコースでの実証実験を2023年7月に完了し、社会実装に向けた次のステップとして、2023年11月から広島県東広島市の公道で実証実験を開始する予定であることを発表した。

2021年10月に開始された専用テストコースでの実証実験の成果としては、連節バスの自動運転化および自動運転バス車両の隊列走行に成功したほか、「自動運転」「信号制御」「運行管理」を組み合わせた交通システムのパッケージとして機能させることに成功した。

また、社会実装に向け、今後向上させる機能や運用方法などの課題を抽出した。

そして、11月から実施予定の実証実験では、東広島市と連携し、自動運転・隊列走行技術の社会実装に向けた課題の検証・洗い出しに加え、BRTや自動運転・隊列走行などの新技術に関心を持ってもらうことを目的に、公道での「自動運転・隊列走行BRT」の実証実験を開始する。

主な実験内容としては、電波状況や勾配などの自動運転に影響を与える走行環境の検証や、連節バスと大型バスの2台による自動運転・隊列走行の実証走行(※)と課題の検証、実証実験の実施によるBRTや自動運転・隊列走行などの新技術に関する社会受容性の変化の測定が挙げられている。

また、東広島市民などが「自動運転・隊列走行BRT」を体験できる試乗会を予定している。

今後両社は、「自動運転・隊列走行BRT」の社会実装に向けた取り組みを進め、2020年代半ばをめどに自動運転レベル4の許認可取得を目指すとしている。

※:レベル2(ドライバーが運転操作の主体であり、システムがアクセル・ブレーキ操作およびハンドル操作の両方を部分的に実行)で実施

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録