BOLDLY株式会社は、岐阜市が実施する自動運転バスの通年運行事業に協力し、自動運転バスの運行を2023年11月25日から岐阜市内で開始する。
今回発表された事業では、自動運転バス「ARMA(アルマ)」を用いて、中心部ルート(1周約5km、毎日運行)と岐阜公園ルート(1周約9km、土日祝運行)の2つのルートを、自動運転レベル2で運行する。
また、2023年度中をめどに、信号機などのインフラと車両を連携して、自動運転率を向上させるための仕組みとして、信号協調および路車協調のシステムを実装する。これにより、自動運転レベル4での運行へ移行することを目指すとしている。
信号協調は、中心部ルートの15カ所の信号機に装置を取り付けて、通信を用いて信号機の色の情報を自動運転バスに提供する。
自動運転バスはこの情報を基に、信号機のある交差点で進行・停止を自動で判断する。このシステムにより、自動運転バスは信号機の色に従い、交差点を自動で通過することができる。
路車協調では、岐阜市役所前交差点の信号柱1カ所に設置したAIカメラおよびLiDARセンサによって、対向車や歩行者などの状況を把握し、右折する自動運転バスに対して進行・停止の指示を行う。このシステムにより、自動運転バスは周辺の状況に応じて自動で右折する。
今回BOLDLYは、この事業の全体管理者として企画・運営を担う他、自動走行の準備や、BOLDLYが開発・提供する運行管理システム「Dispatcher(ディスパッチャー)」を用いた運行体制の構築を行う。
なお、運行管理や車内でのオペレータ業務、遠隔監視は地元の交通事業者が実施するとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。