ブレインズテクノロジー株式会社は、機械学習技術の実用化を目的とした、センサーデータによる設備や不良品の異常検知や要因分析、画像データによる外観検査といった、ものづくり現場の品質や保全を支援する異常検知ソリューション「Impulse」を提供している。
そして本日、ブレインズテクノロジーは、「Impulse」に、動画データを活用した作業分析アプリケーションを追加し、2021年12月15日より販売を開始することを発表した。
作業分析アプリケーションは、撮影動画の分析を機械学習により自動化することで、作業効率・作業品質の継続的な分析と、それらに要する時間の削減を可能としており、複数のサブアプリケーションを組み合わせることができる製品構成になっている。
「トレーサビリティ」では、対象工程の録画、ビデオの検索、サイクルタイムや異常度指標に基づく非定常作業を発見することができる。
さらに「パフォーマンス分析」を追加すると、要素作業ステップ毎の所要時間の自動計測・集計・可視化が可能となる。
また、リアルタイムに異常作業を検出して不良品の発生を未然に防ぐことが困難な、人による生産作業には、対象工程別のカスタマイズを行った上で、「品質監視」の提供を行う。Impulseのコア技術である異常検知を適用し、作業手順の誤りや手順の抜けをリアルタイムに監視することも可能だ。
今後は、人間工学的視点に基づいた作業動作・姿勢分析や、動的な製品検査や設備監視、耐久試験監視等のニーズにも対応していく予定だ。
作業分析アプリケーションの特徴は以下の通りだ。
- 生産作業の常時監視・自動分析
- 様々なカメラ(認定デバイス多数)に対応した製品導入
- 3Dカメラによる、奥行き情報を付加した作業分析
- 注目すべき作業特徴の選択や動画バラツキへの対応
- カメラの設置から製品導入までを技術者がサポート
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。