ENEOSとPFN、プラントを自動運転するAIシステム常時使用の成果を発表

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(以下、PFN)は、2023年1月に、石油精製・石油化学プラント(以下、プラント)を自動運転するAIシステムの常時使用を、ENEOS川崎製油所石油化学プラント内のブタジエン抽出装置で開始しており、その成果を本日発表した。

なお、このAIシステムは、プラントを自動運転するシステムとして、ENEOSとPFNが共同開発したものだ。

プラント自動運転AIシステムは、過去の運転データやシミュレータデータから、複数のセンサ値とバルブ操作間の複雑な相関関係を学習することで、長年の経験に基づいた運転ノウハウであるセンサ値の予測と、バルブ操作判断の自動化を可能にした。

ENEOSとPFN、プラントを自動運転するAIシステム常時使用の成果を発表
プラント自動運転AIシステムのイメージ

ブタジエン抽出装置では、2日間にわたる連続自動運転に成功し、その後も試験運転を実施してきた。

その過程で、プラント自動運転AIシステムによって、プラント内の温度・圧力・流量および製品性状などの13個の運転重要因子の常時監視と、9個のバルブ同時操作を行った。

ENEOSとPFN、プラントを自動運転するAIシステム常時使用の成果を発表
プラント自動運転AIシステム稼働前後の運転重要因子(製品性状値)の制御性

これにより、装置全域に対して原料処理量の変更などに伴う運転変動を安定化させると共に、手動操作よりも経済的で効率的な運転を達成した。  

なお、この活動では、ブタジエン抽出塔と並行して常圧蒸留装置などの主要プラントの自動最適化AIシステムの開発も実施しており、今後、ENEOSの他製油所への展開並びに、ソリューションパッケージとして一般販売することを計画している。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録