カルビー、再生可能エネルギーやIoTなどを活用した新工場の操業を開始

カルビー株式会社は、再生可能エネルギーやIoTなどを活用した「せとうち広島工場」を、2025年1月13日から広島県広島市佐伯区にて操業開始することを発表した。

「せとうち広島工場」は、再生可能エネルギーや循環型エネルギーシステムの導入により、廃熱や排水、廃棄物を有効活用し、環境負荷を低減したマザー工場だ。同社の広島西工場と比較して、温室効果ガス総排出量50%減・廃棄物排出量50%減・水の総使用量30%減の達成を目指す。

なお、再生可能エネルギー由来のCo2フリー電力の調達も行うことで、再エネ電力100%(Co2フリー電力100%)を実現するという。

また、IoTを活用し、生産ラインの自動化・省力化を進め、高度な品質管理や高効率な多品種少量生産を目指す。具体的には、じゃがいもの検査やトリミングといった前処理の自動化や、製品や原材料・包装資材の自動搬送を行う。

カルビー、再生可能エネルギーやIoTなどを活用した新工場を操業開始
原材料や包装資材を自動搬送しているAGV(無人搬送車)

将来的には生産ラインの遠隔監視等によるリモートワークの導入を進めるとのことだ。

これら諸施策の導入により、労働生産性を従業員一人あたり約6割向上を図る。

さらに、重筋作業の負担軽減や温熱環境の改善、LGBTQに配慮した厚生エリア等の職場環境づくりも実施する計画だ。

代表取締役社長兼CEOである江原信氏は、「創業の地・広島で「せとうち広島工場」を操業し、今後は、既存拠点および関東エリアに建設予定の新工場とともに、国内地域間の需給バランス全般の最適化と効率的なサプライチェーンの実現を目指す。」とコメントしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録