CAC、製造業などの現場を効率化するAI導入・運用プラットフォーム「OCTOps」を提供

株式会社シーエーシー(以下、CAC)は、カメラの映像からAIが様々な情報を取得し、生産性や安全性、効率性の向上に活用できるAI導入・運用プラットフォーム「OCTOps(オクトパス)」を、2025年2月12日から提供を開始する。

「OCTOps」は、工場などの現場に設置したカメラ映像からの情報の取得、AIによる分析、AIモデルの再学習、運用管理といった、AIの導入・メインテナンス・改善に必要な仕組みをパッケージングしたソリューションだ。

Webカメラ、エッジマシン(GPUマシン等)、データ保存環境(AWS等)と、ユーザのPCを組み合わせた構成になっている。

CAC、製造業などの現場を効率化するAI導入・運用プラットフォーム「OCTOps」を提供
「OCTOps」の構成

AIは、汎用的なAIを複数用意しているほか、ユーザによるAIの開発も対応可能とのことだ。なお、AIはエッジマシン上で稼働させている。

ユーザは、現場に設置された複数のカメラ映像を一元的に確認できるほか、カメラごとに適用するAIの設定が可能だ。映像中でAIに認識させたいエリアの定義や、各種稼働条件の設定等をユーザ自身で実施できる。

CAC、製造業などの現場を効率化するAI導入・運用プラットフォーム「OCTOps」を提供
複数カメラ映像閲覧イメージ

AIの認識結果は、クラウド上に保持され、ユーザが必要に応じてダウンロードして可視化や分析に活用することが可能だ。

また、学習用データの収集からアノテーション、再学習させたAIモデルの再配置をすることもできる。

利用シーンとしては、作業エリアでの作業員の滞在時間から作業時間を把握したり、異常値をAI-OCRで検知しデータ化やアラート発報をしたり、シグナルタワーの点灯状況で設備の稼働状況を把握したりといったものが挙げられている。(トップ画イメージ)

今後CACは、導入プロセスをサポートし、カスタマイズやフィードバックにも対応していく予定だ。

さらに、多様なAI機能の追加やアップデートを予定しており、製造業だけでなく、物流業や建設業などの分野への展開を目指しているとのことだ。

また、グループ企業のシー・アイ・エム総合研究所の金型製造など、個別受注生産向け生産管理システム「Dr.工程Family」といった、他システムとの連携機能も強化していく計画だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録