テリットワイヤレスソリューションズ(以下、Telit)は、インダストリアルIoT(IIoT)の導入加速を目的として、インテルの子会社であるウインドリバーとの協業を発表した。同協業により、TelitとウインドリバーはIoTデバイス管理の複雑さを軽減し、企業がIIoTソリューションの十分な恩恵を迅速かつ確実に実感できるよう支援していくという。
ウインドリバーは、同社のデバイス管理プラットフォームにTelitのIoTプラットフォーム技術を利用している。「Wind River Helix Device Cloud」の最新リリースは、企業がオンプレミス(社内保有システム)あるいはクラウド上のデータを容易に取得し、強化されたシステム分析機能とリモートデバイス管理機能を提供する。
Device Cloudは、ユーザーがコンピュータのタスクを集約して実行できるようにすることで、情報に基づくビジネスインテリジェンスを実行して投資を保護し、既存インフラを活用する。同時にプロセスを改善し、新しい収益源を創出する。
ウィンドリバーは、エッジからクラウドに至る包括的なソリューションのポートフォリオを展開し、航空宇宙、防衛、産業、医療、ネットワーク、輸送機関などの重要なインフラ市場分野において、幅広いIoTの実績を残している。
Telitは、IoTソリューション開発と、エコシステム上の革新的企業との提携に重点を置いている。これまで、OEM、企業、サービスプロバイダのニーズに対応する包括的なIoTプラットフォーム製品を構築してきた。
deviceWISEプラットフォームは、コネクション管理、デバイス管理、データ管理、エッジ、クラウド、およびエンタープライズですぐに使えるコネクタとサービスをセットで提供し、重要なデバイスデータを収集・管理・分析することによって、「モノをアプリケーション」に接続するリスクと市場投入までの時間を短縮するソリューションだ。
Telitの暫定CEOであるヨシ・ファイット氏(Yosi Fait)によると、Telitとウインドリバーは今後数年間でプラットフォーム上での接続が数百万に達する見込みであり、今回の協業によってウインドリバーはそのまま使える既成の
プラットフォームを提供できるようになるとのことだ。
同プラットフォームを利用することで、顧客はデジタル処理による事業変革が可能になり、デバイスからクラウドまでのIoTソリューションを開発・展開できるという。
【関連リンク】
・テリット(Telit)
・ウインドリバー(Wind River)
無料メルマガ会員に登録しませんか?

技術・科学系ライター。修士(応用化学)。石油メーカー勤務を経て、2017年よりライターとして活動。科学雑誌などにも寄稿している。