近年学校現場では、スポーツの競技ニーズの多様化による教員の負担増加や、スポーツ指導資格を保有していない教員も多く、専門知識に裏付けられた正しい動作トレーニングといった質の高い指導が受けられないことが課題となっている。
そこで凸版印刷株式会社は、スポーツを通じた運動能力向上および健康増進を目指す、企業・団体との共創空間「トッパン・スポーツサイエンスラボ」を2021年10月29日に開設した。
「トッパン・スポーツサイエンスラボ」では、アスリートの動作解析データを基にして学校法人日本体育大学と凸版印刷が共同で研究・開発した「スポーツ動作の標準動作によるループ型動作トレーニングシステム(以下、ループ型動作トレーニングシステム)」が導入されている。
「ループ型動作トレーニングシステム」は、複数のアスリートをモーションキャプチャし、動きを規格化・平均化した「標準動作モデル」を作成。「標準動作モデル」と運動者の動きを比較し、改善点を抽出し可視化するシステムだ。
そしてこうした計測や分析のデータをライブラリ化し、「マスターモーションライブラリ」を構築。「マスターモーションライブラリ」を活用し、様々なスポーツの「ループ型動作トレーニングシステム」の開発を推進していくとしている。
また、「標準動作モデル」を構築するためのモーションキャプチャは一般的なマーカー型ではなく、マーカーレスでセンシングができる環境を構築することで、より自然な環境で動作取得を行うことが可能になる。
今後は、教育機関、スポーツクラブ、スポーツチーム、スポーツ用品メーカーへ向けて、「ループ型動作トレーニングシステム」「マスターモーションライブラリ」の提供も進めていく予定だ。
「トッパン・スポーツサイエンスラボ」概要
名称
トッパン・スポーツサイエンスラボ
所在地
東京都台東区台東1丁目5-1
フロア面積
120㎡
設備
ループ型動作トレーニングシステム 「ゴルフモデル」
ループ型動作トレーニングシステムのゴルフモデルおよびゴルフ弾道計測器の仕組みを用いて、ゴルフのスイング動作センシングと弾道計測を実施。
スポーツパフォーマンス分析
マーカーレスモーションキャプチャシステム/フィンガートラッキングシステム/ボールやシューズなどのセンシングシステムによる動作の計測と動作分析を実施。
スポーツ戦術解析システム「卓球モデル」
卓球台全体をトラッキングしたセンシングシステムによるボールの軌跡/スピン量の計測を実施。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。