新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、様々な施設において感染拡大防止対策が講じられている。しかし、現在、ワクチン接種証明書の確認を施設の入り口で行う場合、係員の目視での確認による運用負荷や、係員と利用者との間の距離を保てないなど、確認作業の効率化や安全対策が課題となっている。
日本電気株式会社(以下、NEC)は、顔認証を活用してワクチン接種を完了していることを迅速に確認できるクラウドサービスを新たに開発し、2022年3月末に、生体認証とID連携機能を一体化したクラウド基盤サービス「NEC I:Delight Services」のひとつの機能として提供を開始する。
同サービスは、日本政府提供の新型コロナワクチン接種証明書アプリ(ワクチンパスポート電子版)と連携し、顔情報と証明書情報を紐づけることで、顔認証で施設入場の際、ワクチン接種を完了していることを非接触で確認するものである。主に観光施設やイベント等の様々なシーンでの利用を想定している。
具体的には、利用者が事前に新型コロナワクチン接種証明書アプリの接種証明情報と顔情報を専用WEBサイトから登録し、紐づけすることで施設管理者は入場の際に証明書やスマートフォンなどの提示を受けることなく、顔認証によって簡単かつ安全にワクチン接種の完了確認が行える。また、従来の係員が目視で行ってきた確認作業工数を削減する。
さらに、クラウドサービスとして提供するため、初期費用の抑制や短期間での導入が可能なうえ、個別のアプリケーション開発やメンテナンス等が不要となり、導入後の容易な運用も実現する。
今後NECは、2023年度中に1,000か所への導入を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。