内田洋行ビジネスITフェア2024

NTTグループと横浜市立大学など、心疾患患者の運動習慣の獲得を支援する「運動サポートツール」を共同開発

心疾患は、日本人の死亡原因疾患の第2位であり、再発率・再入院率が高いことが知られている。定期的な運動を含んだ心臓リハビリテーションは、心疾患の再発・再入院予防に効果があることが立証されている。

しかし、日本の医療保険制度では心疾患の発症から150日間が経過した回復期心臓リハビリテーションが終了した後の「維持期」において十分な心臓リハビリテーションが実施できていないのが現状だ。

横浜市立大学大学院医学研究科 リハビリテーション科学の中村健教授および大学院生の岡村正嗣理学療法士らの研究グループ、昭和大学 藤が丘病院循環器センター循環器内科の礒良崇准教授ら、聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院の松田央郎准教授ら、NTTコミュニケーションズ株式会社および株式会社NTTデータ経営研究所をはじめとするNTTグループは、心疾患患者が維持期において運動を継続できるように行動経済学の理論を用いたスマートフォンアプリケーション「運動サポートツール」を共同で開発した。

同ツールは、hitoe(※)を使った着衣型ウェアラブルデバイスとスマートフォンのアプリケーションから構成され、各患者の状態に適した運動目標を設定することができ、日々の運動実績に対して適宜フィードバックをすることができる。
NTTグループと横浜市立大学など、心疾患患者の運動習慣の獲得を支援する「運動サポートツール」を共同開発
また同開発と併せて、横浜市立大学、昭和大学、聖マリアンナ医科大学の3大学病院の心臓リハビリテーション実施患者を対象に、同ツールを用いた運動療法の有効性を検証する多施設共同研究を2022年12月より開始している。

同研究では、同ツールを使用することによって、普段の運動量や体力(運動耐容能)が向上するか、その後の再発・再入院が抑制できるかを、同ツールを使用する群と使用しない群とで比較・検討する。同研究において、データの解析は横浜市立大学が一括して行い、NTTグループは同サポートツールの開発や機器の提供を行う。

※ hitoe:日本電信電話株式会社と東レ株式会社が開発した機能素材。最先端繊維素材であるナノファイバー生地に高導電性樹脂を特殊コーティングすることで、非金属素材でありながら生体信号を高感度に検出できる。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録