NTT東日本・立教大学・フロンティア・豊島区他、デイサービス利用者を対象にAI・ICTを活用した共同実証を開始

東日本電信電話株式会社 東京北支店(以下、NTT東日本)は、立教大学大学院人工知能科学研究科(以下、立教大学)、社会福祉法人フロンティア、豊島区および社会福祉法人豊島区社会福祉事業団の協力の下、主にデイサービス利用者を対象にAIやICTを活用した共同実証を、2023年8月12日に開始した。

上記5者は、2019年より介護AIプロジェクトを始動させ、分析・検討を進めてきたが、特別養護老人ホームにおけるコミュニケーション不足を解消するため、今回、AIやロボット、VRなどを活用した新規レクリエーションを提供する共同実証を開始する。

具体的には、デイサービス利用者に対して、AIやICTを用いたレクリエーションを提供するほか、レクリエーション提供後のデイサービス利用者の映像や音声、表情推定データの収集分析する。

今後NTT東日本は、今回の共同実証を通じ、介護福祉分野におけるAI技術の有効性を検証し、高齢化に対するソリューションを検討していくとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録