NTTスマートコネクトとAMIが業務連携し、遠隔聴診サービス提供へ

エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(以下、NTTスマートコネクト)とAMI株式会社は、遠隔聴診サービスにおける業務連携を開始した。

AMIは、心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」の研究開発や遠隔医療サービスの社会実装を行っており、NTTスマートコネクトは、オンライン診療向け音声・映像通信プラットフォーム「聴シンクロ」を提供している。

今回の業務連携により、NTTスマートコネクトの「聴シンクロ」の会話の映像音声伝送に加えて、聴診音の伝送技術とAMIの「データ取得機器」の心音と心電データ可視化技術を組み合わせ、オンライン診療において高度な聴診を実現する。

具体的には、「聴シンクロ」がNTTスマートコネクトのクラウド基盤上に構築したプラットフォームを用いて、聴診した患者の心音や呼吸音及び、医師と患者双方の映像をリモート伝達する音声・映像通信機能を提供する。

NTTスマートコネクトとAMIが業務連携し、遠隔聴診サービス提供へ
遠隔聴診サービスの概要。青枠:AMI提供範囲 (※「データ取得機器」は医療機器です。機器本体とアプリ一式での提供となる。) 赤枠:NTTスマートコネクト提供範囲(※赤枠点線についても提供可能。提供にあたり、AMIおよびNTTスマートコネクトと個別に契約する必要がある。)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録