TOPPAN、お手本動作モデルで部活指導を支援する「Loop Training System for部活」を開発

TOPPAN株式会社は、アスリートの動作解析データと、運動者の動作の違いを分析し、改善点を検証できるシステム「スポーツ動作のお手本動作によるループ型動作トレーニングシステム」を、学校法人日本体育大学と共同で開発し、研究機関やスポーツ用品メーカなどへ向けて提供を進めてきた

そして、このシステムを活用し、中学校などの部活動を対象に、バスケットボールや野球を始めとする部活種目のトレーニングメニューや、年齢に合わせた基礎トレーニングメニューなどを搭載した「Loop Training System for部活」を開発し、2023年10月30日より全国の中学校や、部活支援事業者などへの試験提供を開始する。

今回、TOPPANは、アスリートの動作計測および分析データである「マスターモーションライブラリ」のデータを活用し、「Loop Training System for部活」を開発した。

「Loop Training System for部活」を活用することで、複数人のアスリートの動きを計測して平均化した「お手本動作モデル」と、自分の動作の違いを分析し、改善点を抽出することができる。

TOPPAN、お手本動作モデルで部活指導を支援する「Loop Training System for部活」を開発
「Loop Training System for部活」の利用シーン

これにより、科学的根拠に基づいたトレーニングを行うことができ、部活動現場での指導者の経験値不足を補うと同時に、生徒自身が自発的にトレーニングメニューに取り組むことが可能だ。

トレーニングメニューは、森永製菓株式会社が運営するアスリート向けトレーニング施設「森永製菓inトレーニングラボ」が、成長期である中学生などに合わせて監修している。

例えば、ウェイトなどの器具を使わずに自重を利用したメニューを実施することで、怪我のリスクを抑えながらトレーニングをすることが可能だ。

TOPPAN、お手本動作モデルで部活指導を支援する「Loop Training System for部活」を開発
基礎トレーニングメニューの一例

また、ウォームアップからクールダウンまでの部活動で重要な基礎体力向上を図るメニューに加え、平日、休日、雨の日など、部活動における様々なシチュエーション別のメニューにより、生徒自身で主体的に部活動を行うことができる。

さらに、利用者のリアルタイムセンシングによる基礎トレーニングの動作を、以前に撮影した動作と比較することが可能だ。

TOPPAN、お手本動作モデルで部活指導を支援する「Loop Training System for部活」を開発
ビフォーアフター

対応している競技は、中学校の部活で取り組まれている競技の内、「バスケットボール」「陸上競技(中・長距離)」「野球」「硬式テニス」「ゴルフ」「バレエ」といった6種目に対応。今後、「サッカー」や「卓球」を始めとした14種目以上への対応を予定している。

価格は、ライセンス費がトライアル価格で一台につき年額税抜き15万円となっている。

今後TOPPANは、「Loop Training System for部活」を、中学校だけでなく、小学生や高校生向けにトレーニングメニューを拡充させていくとしている。

また、「マスターモーションライブラリ」により、高齢者向けのフレイル予防、フィットネス市場、ヘルスケア市場などの多様な業界へ展開を進めていく計画だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録