Googleは、「Glass Enterprise Edition2」を発表した。
Google Glassはこれまで、2012年に開発者など業界関係者のみを対象にGoogle Glass「Explorer Program」というプロジェクトを発表。また、2014年に米国の一般向けに発表されたGoogle Glassは、24時間限定の発売であった。
そして今回の商品は2017年に発表された「Glass Enterprise Edition」の最新モデルだ。Glass Enterprise Edition2は一般消費者ではなく、法人向けに発売される。物流や製造など、様々な業界の現場で役立つことを目的としている。
仕事を遂行するために必要な情報やツールにハンズフリーでアクセスできるようになることで、仕事の効率化を図る。作業者はGlassを使用してチェックリストへのアクセス、説明の表示、または検査の写真やビデオの送信を行うことができる。
また、企業顧客はGlassの使用後の生産時間の短縮、品質の向上、およびコストの削減を報告している。
Glass Enterprise Edition2は、より強力なマルチコアCPU(中央処理装置)と新しい人工知能エンジンを搭載したQualcomm Snapdragon XR1プラットフォーム上に構築されている。これにより、大幅な節電、パフォーマンスの向上、コンピュータビジョンのサポート、高度な機械学習機能が可能になる。
また、製造フロアやメンテナンス施設など、要求の厳しいさまざまな作業環境に合わせて、ガラス対応のセーフティフレームを製造するためにSmith Opticsと提携している。
そして、急速充電をサポートするUSB-Cポートを追加し、全体的なバッテリ寿命を延ばし、Glassをより長く使用できるようにしている。
さらに、Glass Enterprise Edition 2は、Android上に構築されているため、顧客はすでに使用しているサービスとAPI(アプリケーションプログラミングインターフェイス)を簡単に統合することができる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
現在、デジタルをビジネスに取り込むことで生まれる価値について研究中。IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。