人口減少・少子高齢化の進展は、生産現場における労働力不足の問題を招いており、作業効率化のためのカイゼン活動、人材教育の継続的実施および効率化などの対策が不可欠となっている。
ビジネスエンジニアリング株式会社(以下、B-EN-G)は、人の動きをデジタル化する「mcframe MOTION」について、新たなコンセプトに基づき製品体系の刷新および機能強化を行い、2021年10月1日より提供を開始する。
新しいmcframe MOTIONのコンセプトは、作業者の「能力向上サイクルの実現」である。この向上サイクルを効果的に回すため製品体系を刷新し「VR-learning」および「Human-tracking」の2製品構成となった。また、ユーザー企業からの要望を取り入れ、新機能を追加した。
mcframe MOTION VR-learningは、作業現場を再現した現場教育が手軽にできるVRトレーニング・システムである。作業技能の習得や安全意識の向上などの現場教育を、現場に行くことなく自由な場所とタイミングで自習できる。また、教材が内製できるので、新たなトレーニング項目が必要となっても迅速に対応でき、能動的な体験学習が実現する。さらに、定量的評価による学習効果の向上も期待できる。
以前のVR教材では受講者それぞれにヘッドマウントディスプレイ(HMD)が必要だったが、今回、ブラウザへのVR教材配信機能が追加され、同時に多数のユーザーが学習できるようなった。
一方のmcframe MOTION Human-trackingは、カメラから取得される位置情報や画像を用いて、手間暇かけずに人の作業や姿勢を計測し、効率化や生産性向上を支援する分析システムである。作業の割合、ばらつき、異常などから改善ポイントを発見することができる。今回、新機能としてAIを用いた画像認識技術を取り入れ、作業者の識別や動作の追跡などの基本機能の精度を向上させた結果、従来よりも分析作業が容易となった。
今後B-EN-Gは、グローバルにmcframe MOTION事業を拡大し、3年間で両製品併せて100社への新規導入を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。