NVIDIA、3DCGクリエイター向けのAIツールを拡張

3DCGクリエイターは、多くのデザインやコンテンツ制作向けの専用ツールを活用してプロジェクトを完成させるが、ツール群の連動が容易に行えなかったため、反復作業が発生し、ツール間でのプロジェクトやアセットのやりとりが難しかった。

そこでNVIDIAは、ピクサーが開発した、3Dパイプラインを構築するオープンなプログラム群である「Universal Scene Description(USD)」をベースとする、拡張プラットフォーム「NVIDIA Omniverse」を提供している。

「NVIDIA Omniverse」は、3DCGクリエイターが必要なアプリをつなぎ、リアルタイムで共同作業を行うことができるプラットフォームだ。

NVIDIA、3DCGクリエイター向けのAIツールを拡張
4人で共同作業を行なっている画面イメージ

そして2022年1月4日(日本時間)、NVIDIAはCES 2023での特別公演にて、「NVIDIA Omniverse」におけるBlender(3DCG製作OS)の機能強化と、実験的なジェネレーティブAIツールを拡張したことを発表した。

さらに、3DCGを使用するクリエイター向けの「NVIDIA Studio ノートPC」への「NVIDIA Omniverse」のプリインストールおよび、数千の新しい無料のUSDアセットを発表した。

加えて、アプリやコネクタなどをダウンロードできる「Omniverse Launcher」で利用できるBlenderを新たにリリースしている。

これにより、Blenderユーザに3DジェネレーティブAI機能が提供され、シェイプキーとリギングされたキャラクターを転送することができる。

リギングされたキャラクターの頭部を再接続するには、音声ファイルからリアルな表情を自動的に生成するAI対応ツール「Audio2Face」を活用することで実行することができる。

NVIDIA、3DCGクリエイター向けのAIツールを拡張
音声ファイルからリアルな表情を自動的に生成している。

また、「Audio2Face」だけでなく、「Audio2Gesture」「Audio2Emotion」といったジェネレーティブAIツールもアップデートされている。

クリエイターは「Audio2Face」を使用して音声ファイルから表情を生成し、「Audio2Emotion」により感情を表現することが可能。「Audio2Gesture」を使用することでリアルな上半身の動きを生成することができる。

さらに、プロ向けのビジュアルコンピューティングプラットフォームの「NVIDIA RTX」ユーザは、風景画像が生成されるツール「NVIDIA Canvas」のアップデートをダウンロードできるようになった。

これにより、360度サラウンド画像が導入され、パノラマの環境と画像を作成、概念化することができる。

音声ファイルからリアルな表情を自動的に生成
マテリアルを用いて描かれた簡易の絵(左)が、AIによるイメージが生成される(右)。

「NVIDIA Research」のAI Toy Boxでは、2D入力から3Dメッシュを生成することができる。

NVIDIA、3DCGクリエイター向けのAIツールを拡張
2Dの車から3Dの車が自動的に生成されている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録