ZOZO NEXTとTSI、アイテムの質感やシワ・ドレープ感などを表現するバーチャル試着体験に関する実証実験を開始

ファッションアイテムのEC販売においては、消費者が実際に手に取って試すことができず、特に、素材や色が前後で異なるデザインや複雑なパターンによる独自のシルエットのアイテムを提案するブランドにとっては、商品を試着せずに購入頂くハードルの高さが課題となっている。

株式会社ZOZO NEXTと株式会社TSIホールディングス(以下、TSI)は、TSIが展開するレディースブランド「STUMBLY」の公式オンラインショップにてアイテムの質感や落ち感まで表現するバーチャル試着機能を提供し、CVRやコスト、顧客からのフィードバック等を検証する実証実験を、2023年2月16日~5月31日まで実施する。

同実証実験はオープン環境で実施するため、個人が所有するスマートフォン等の端末から、誰でもバーチャル試着を体験できる。販売アイテムは、STUMBLYの2023年春夏アイテムの一部(プルオーバーやワンピース、ジャケットなど)で、利用対象者は18歳以上となっている。商品の購入有無に限らずバーチャル試着が体験可能で、試着体験のみの場合は会員登録不要、購入時には会員登録が必要となる。

同実証実験で提供するバーチャル試着機能には、CLO Virtual fashionが提供する3Dアセットの共同制作ワークスペース「CLO-SET」を採用し、アイテムの質感や着用時のシワ・ドレープ感などを、実製品に近いイメージで表現している。これにより、EC販売におけるCVR向上や新たな顧客体験の提供のほか、返品率の低減によるサステナブルな取り組みにも繋げていくことが期待できる。

ZOZO NEXTとTSI、アイテムの質感やシワ・ドレープ感などを表現するバーチャル試着体験に関する実証実験を開始
バーチャル試着のイメージ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録