ウッドワン、x gardenのAR導入サービスをAPI連携したキッチンシミュレーションサービスを公開

株式会社ウッドワンは、パソコンやスマートフォン等で、イメージにあったキッチンのシミュレーションができる「WOODONE AR Kitchen Simulator」を、2023年9月4日より公開した。

「WOODONE AR Kitchen Simulator」は、キッチンのスタイル、扉の樹種やグレード、天板や水栓、シンク、食洗器の種類など、様々なキッチンパーツを選択・変更し、リアルタイムでシミュレーション結果を3D表示することができるサービスだ。

シミュレーション結果により、リアルタイムで概算見積が算出される。

ウッドワン、x gardenのAR導入サービスをAPI連携したキッチンシミュレーションサービスを公開
「WOODONE AR Kitchen Simulator」の操作方法。①WEBサイト上でイメージに近いキッチンを選択する。②パーツや形状を選択する。③3Dでシミュレーションし、概算見積を算出する。

さらに、ユーザは作成したキッチンを、目の前の空間にARで実寸大配置することで、サイズや色味のチェック、360度の視点での確認などが可能だ。

また、シミュレーション結果はサーバー上に保存され、IDが発行される。3D・ARでシミュレーションした後、そのままウッドワンプラザの予約サイトに遷移し、来場予約することが可能だ。

ウッドワン、x gardenのAR導入サービスをAPI連携したキッチンシミュレーションサービスを公開
「WOODONE AR Kitchen Simulator」の操作方法。④概算算出後、選んだキッチンを実寸大のARで配置することができる。⑤ AR表示している様子。⑥「予約へ進む」ボタンを押すと、ウッドワンのショールームを予約することができる。

ユーザはウッドワンプラザ予約時にモデルIDを入力しておくことで、ウッドワンの社員とシミュレーション結果を共有でき、一緒にシミュレーションすることができる。

なお、「WOODONE AR Kitchen Simulator」には、株式会社x gardenが開発・提供しているEコマース向けAR/VR導入サービス「RITTAI」をAPI連携させている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録